アルバム

断捨離テクニック

物を捨てる考え方を書いた記事のまとめ。テクニックよりマインドが大事。

もういらないのに、捨てにくい物、執着してしまう物を捨てるときの考え方を書いた記事を20個集めました。

プレゼント、思い出の品、子供の作品、英語の教材、コレクション。こんなものがたくさんあったら、ぜひ読んでください。納得して手放せます。

不用品を捨てたり、片付けたりするときに大事なのはテクニックよりも考え方です。しっかりしたマインドセットを持てば、迷いが少なくなります。



物を捨てられる考え方を書いた記事のまとめ

  • 人からもらった贈り物を捨てる3つのコツ、罪悪感を感じる必要なし

    贈り物の役割はもらったときにほとんど終わっています。

    もちろんありがたく使うことができればこんないいことはありません。

    ですが、もし気に入らない贈り物をもらってしまったら、無理して使ったり、義理でずっと家に置かなくてもいいのです。

    相手はあなたを苦しめるために、プレゼントしたのではないのですから。

    時には断る勇気ももってください。

  • 書類を捨てるために必要なたった1つのこととは?~情報デブはもう卒業
    片付けにおいても、ゴール設定は大切だと思います。

    「片付けてどんなふうになりたいのか」考えたことが、書類の整理に役立ちました。

  • 断捨離中にいちいち迷わない3つの方法
    人はこんな理由から迷うのではないでしょうか?

    1.選択肢が多すぎる
    2.失うのが怖い
    3.正しい選択をしようとする

    それぞれを解決すれば、迷いが少なくなります。

  • 持たない暮しをめざすなら知っておきたい~趣味に使う道具や教材をスパッと断捨離する方法
    趣味グッズをきれいさっぱり捨てるための3つの考え方を紹介しています。

    そのうちの1つは、「時間は有限である」というもの。

    どんなにやりたいことがたくさんあっても、すべてをやることはできないのです。それならば、本当にやりたい趣味を少しだけ選んで、じっくり楽しんだ方がいいと思います。

    特に人生の残り時間が少ないシニアは、選び取らなければなりません。

  • 私の経験した断捨離の副作用とそれを乗り越えた方法
    断捨離に疲れたときは、脳内もリセットを。

    自分が心地いい方向に進むと、たいていうまくいきます。





  • たった1つだけ考え方を変えれば、子供の作品、図画、工作は簡単に捨てられる
    なぜ子供の作品は捨てにくいのか、その理由から考えてみました。

    私がどんなふうに娘の作品を整理したか、そのやり方も書いています。この記事を書いた後、ホルダー1冊分、処分しました。

    私がとっておいたもののほとんどを、娘が「いらない」と言ったからです。

  • 物を捨てられないのは恐怖のせい~損失回避と、授かり効果の心理をさぐる
    いらない物を捨てようとするとき、捨てない言い訳が思い浮かびますが、これは人の自然な心理です。

    論理的に考えた末の、捨てない理由ではないので、こうした言い訳は無視してさしつかえありません。

  • 捨てられない英語の教材を今すぐ捨てられる7つの考え方
    まだ全部勉強していない教材って捨てにくくないですか?持っていても、やらないのに、もったいなくて捨てられないということ、私もよくあります。

    使わない教材がたくさんあったら、こんな考え方をしてください。

    教材は持っているだけでは何も身につきません。

  • 思い出の品をさくっと断捨離するコツ~6つの思考で今を生きよ
    実際問題として、思い出の品を全部とっておくことはできません。今、この時を楽しむためには、少し間引きしたほうがいいのです。
  • 捨てられない人の3つの心理とそれに打ち勝つ考え方
    捨てられない3つの心理のうちの1つは「恐怖」です。

    「捨てると今の自分の生活が変わってしまう」と恐れているのです。実際、少し変わるのですが、いいほうに変わります。

    そういう意味では、不用品を捨てることは、変わるためにとても有効な方法です。自分探しの旅にでなくても、家で不用品を捨てればいいのです。

  • 夫が断捨離を邪魔しても「他人はコントロールできない」ことを知っておく
    部屋を大々的に片付けているとき、家族ともめることはよくあるもの。もめないコツは、人はコントロールできない、と知り、コントロールしようとするのをやめることです。

    タメコミアンの夫のガラクタを見ながら、18年半暮らした私の結論です。

  • 高かったから断捨離できない?埋没費用はどのみち回収できません
    値段が高かったものを捨てるときの考え方を書いています。

    値段はその商品の価値を表すものではありません。価格はおおむね需要と供給で決まります。

    その需要は、大勢の人の意思の表れ。

    その品物が、自分にとって価値があるのか、ないのか、そこを考えるべきです。

  • 捨てても大丈夫!失うのが怖くても、捨ててしまえば開放感に満たされる
    物を捨てるときに私たちが感じている恐怖を分析してみました。

    恐怖心を乗り越えて、使っていない物を捨てると開放感が得られます。その先には、物を持っていたときには味わえなかった、心の平安が待っています。

  • 考え方のクセを変えて「捨てられない人」から「捨てられる人」になる方法
    この記事では、捨てられない人がよく口にする、捨てない理由を紹介しています。

    1.記念の品だから
    2.ものすごく高かったから
    3.プレゼントだから
    4.そのうち使うかもしれないから

    それぞれの思考を、別の考え方に置き換えればうまく捨てられます。

  • お歳暮をくれる人。

    いらないお歳暮をもらってしまったら?

  • 汚部屋が象徴するあなたの内面~断捨離は心の整理
    汚部屋にたくさんあるガラクタが物語っているあなたの気持ちとは?
  • 罪悪感のせいでどうしても捨てられないものを断捨離する方法
    捨てることに罪悪感を感じるものとは、たとえば、ハンドメイドの商品です。誰かが心を込めて一生懸命作ってくれたもの。

    そういうもの、ポイッと捨てることができますか?

  • 収集癖に悩むあなたへ。物を集める理由を知ってコレクションを断捨離する方法
    実は私も収集癖がありました。1つでいいのに、10個も20個も30個も集めるその心理とは?
  • なかなか捨てられない「なりたい自分になるために買った物」を断捨離する方法
    これがあれば私はこんな人になれる。そう思って買ったけど、結局使わない、使いこなせない物を捨てるときの考え方を紹介。

    私はこういうガラクタを「野望ガラクタ」と呼んでいます。

    野望とは分不相応な望み。

    野望、夢、大志、向上心。

    こうした気持ちを持つのはいいことですが、物を買って家においておくだけでは望みは実現しません。

  • 記念品や思い出の品を捨てたほうがいい理由と捨て方のコツ
    思い出の品を捨てたほうがいい理由の一つは、何かを思い出すのにそんなにたくさんの物はいらない、ということです。

    たとえば、子供が小さかった頃のことを思い出すのに、山のように、子供の写真や作品、衣類をとっておく必要はないのです。

    たとえ私の所持品から、娘のものがすべて消えてしまっても、娘のことを忘れるとは思えません。

  • 「おうちの子」になっってしまった物の面倒を一生みる覚悟ありますか?
    自分のテリトリーに入れてしまった物はすべて「おうちの子」。おうちの子だから、どんなにできが悪くても、役立たずでも大事だから捨てられません。

    おうちの子として、愛着を持ってしまった物を捨てる考え方を紹介しました。





  • トイレを掃除する人。お客さんが来る前に簡単掃除しておきたい5つの場所ときれいにするポイント。前のページ

    あるミニマリストの独白。持たなければ持たないほど、より豊かになる(TED)次のページ湖を見る少女。

    ピックアップ記事

    1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
    2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
    3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
    4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
    5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

    関連記事

    1. woman

      断捨離テクニック

      「いつか使うかもしれない」という呪縛から逃れ、断捨離できるようになる考え方

      いつ来るかわからない「いつか」のために捨てられない呪縛から逃れて、無事…

    2. 捨てられない女

      断捨離テクニック

      考え方のクセを変えて「捨てられない人」から「捨てられる人」になる方法

      「捨てられない」という考え方のクセを変える方法をお伝えします。…

    3. 女の子

      断捨離テクニック

      子供服を捨てる3つの基準。なにごともシンプルに考えれば捨てられる。

      子供服を捨てるタイミングがわからない、という質問をいただきました。この…

    4. トランプなど断捨離

      実家の片付け

      掃除と断捨離を混同する母~実録・親の家を片付ける(6)

      昨年の夏、当時81歳の母と一緒に、実家にて、母がためこんでいた物を断捨…

    5. 観葉植物

      断捨離テクニック

      散らかった居間を断捨離~今すぐリビングルームから捨てられるものリスト

      今回は日本の一般家庭のリビングルームにあるガラクタの例をあげます。別名…

    6. スクラップブックの材料

      断捨離テクニック

      半期に1度の野望ガラクタ捨て祭りのススメ。今日こそ現実と折り合いをつけよう。

      2017年もそろそろ半年を過ぎようとしています。年の始めに、「…

    新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

    ムック:8割り捨てて二度と散らからない

    ムック・8割捨てればお金が貯まる

    書店かセブンイレブンで買ってね。

     

    8割捨てればお金が貯まる・バナー

    ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

    「本当に心地いい部屋」

    「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

    筆子のムック(第5刷)

    筆子の本、『書いて、捨てる!』

    更新をメールで受け取る

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,799人の購読者に加わりましょう

    新しく書いた記事を読む

    1. ガラスの空きびん
    2. カップを拭いている女性
    3. あたまを抱える人
    4. 若い女性
    5. 髪をさわっている手
    6. 服のチェックをしている人
    7. スマホを使っている女性
    8. ムック「8割捨てて二度と散らからない」表紙
    9. 筆子のノート
    10. 床を拭いている人

    筆子の本・10刷決定です

    オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

     

    1週間で8割捨てる技術
     
    ⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

     

    実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

    大好評・特集記事

    小舟バナー

     

    お金を貯める・バナー

     

    実家の片付けバナー

     

    ファッションバナー

     

    フライレディバナー

     

    湯シャンバナー

     

    ブックレビューバナー

     

    TEDバナー

     

    歯の治療バナー

    今日のおすすめ記事

    1. 筆立て
    2. 積み上がった雑誌
    3. 紅茶
    4. 椅子
    5. ベンチで読書する人
    6. 貯金箱にお金を入れる女性
    7. 友達
    8. 机
    9. お片付けをする女の子
    10. 別れたいと思っている人

    過去記事、たくさんあります♪

    PAGE TOP