ネイルカラー

健康・アンチエイジング

爪の縦すじは老化の印。爪でわかる健康状態と元気なネイルを取り戻す方法

指先のの様子から健康状態を推し量ることができます。よくある爪の異常(に思えるもの)6つと、爪の健康を取り戻す方法をお伝えします。



私の爪には縦に線が入っています

実は、私、数年前から、ずっと爪に縦に線が入って気になっていました。10本の指先の爪、すべてに入っています。ちょうど、西式甲田療法の食事に替えたばかりの頃だったので、もしかしたら栄養が足りないのかな、といぶかっていました。

気にはなるものの、ズボラな私はそのまま放置していました。私は、化粧はいっさいしないので、爪も伸びてきたら切るぐらい。まめにネイルカラーを塗っている人ならもっと気になったかもしれません。

とうとう最近、この縦線について調べてみました。爪に出る縦の線、縦スジは、老化の印だそうです。単に私が年をとったから線が出ているらしいのです。

お肌にでるシワのようなものなのですね。安心するやら、がっかりするやら、複雑な気持ちです。では、まず「爪」はいかなる組織なのか、というところから説明します。

そもそも爪とは?

爪は、手や足の指先に生える角質の部分のことです。硬いので骨の仲間みたいに思われることもありますが、皮膚の一部です。

人間のような爪は平爪(ひらづめ)と呼び、猫や鳥の爪は鉤爪(かぎづめ)、牛や馬の爪は蹄(ひづめ)と呼びます。

ちなみに、英語では平爪は nail、 鉤爪は claw、 蹄は hoofと、やはり違う名前がついています。

爪の成分はケラチンと呼ばれるタンパク質です。

爪の三日月の部分、つまり付け根の白いところ(爪半月)は、まだ角質化していない部分です。昔は、三日月が出ていると健康、と言われましたが、必ずしもそうではありません。個人差があります。

爪は何のためにあるのか?

爪は何のためにあるのか疑問に思ったことはありませんか?

爪の役割は
●指先と足先の保護
●爪があるから、指先と足先に力を加えたり、細かい動作ができる
この2つです。

爪がない状態になったことがないので、爪のおかげでこうしてパタパタとキーボードを打てているのかどうか実感できないのですが、毎晩ブログを書くことができるのも、爪のおかげなのでしょうね。

爪の下には、毛細血管が集中しているので、爪は血液の健康状態に影響を受けやすいそうです。だから、爪の状態を見れば、その人の健康状態を知るヒントになるのです。

強く健康な爪は、ネイルカラーが映えるだけでなく、全身の健康を象徴するものなのですね。

それでは、よくある爪の異常(に思えるもの)とその対策を紹介します。





1.弱い爪、折れやすい爪、割れやすい爪、2枚爪

全体的に弱い爪は、こんな状態を表している

●年をとっている(加齢)

●爪が弱っている。なぜ爪が弱るかというと、マニキュアのしすぎです。爪にやさしくないきつい化学薬品のいっぱい入ったマニキュアや、除光液のせいで弱くなってしまうのです。

特にアセトンが入っている除光液は、爪によくありません。

また最近はやりのつけ爪など、人工的な爪(アクリル樹脂でできた爪)を自前の爪にぱかっとつけると、爪は弱くなります。自前の爪からは水分が蒸発していますが、つけ爪をつけるとそれが妨げられるからです。

●ビタミン不足
先に書いたように爪の主成分はタンパク質です。爪が弱い人は、タンパク質を代謝するのに必要なミネラル類が足りてない可能性もあります。特にビタミンA、ビタミンC、ビオチン(ビタミンB複合体)不足が疑われます。

こういうビタミン類のおかげで、強い爪がコンスタントに伸びるようになります。

弱い爪を改善するには?

マニキュアをしたり、つけ爪をする頻度を落とします。筋肉や髪、胃腸、脳など人のからだのすべての組織と同様、爪も休ませてあげるべきです。爪は、脳や胃腸に比べたら、それほど重要な仕事はしていないかもしれません。ですが、いたわってあげましょう。

ビタミン不足だな、と思ったら、加工食品を控え、野菜や果物をたくさん食べてください。もちろんたんぱく質も適度に摂取してください。

☆爪を健康にするお手入れ法はこちら⇒間違いだらけのネイルケア。健康な爪のために今すぐやめたい10のお手入れ

2.黄色い爪

黄色い爪の原因

さまざまな理由で爪が黄色くなります。タバコのヤニで黄色くなるし、乾癬(かんせん)と呼ばれる皮膚病でも黄色くなります。

マニキュアの塗料(ネイルラッカー)によって染まっているのかもしれません。ダークな色が好きでよく塗っていると、だんだん染まってきます。

黄色い爪対策は?

ヤニやネイルラッカーのせいなら、単に染まっているだけなので、爪用のブリーチや、入れ歯をきれいにする薬剤などできれいになります。ただし、このブリーチの成分もよく調べてください。塩素系ではなく、酸素系がよいです。

マニキュアをする人は、ベースコートで爪をカバーしてから、マニキュアをのったほうがいいでしょうね。ベースコートも質のいいものを選んでください。

黄色がなかなかとれなかったり、痛みがあるときは、皮膚科に行ったほうがいいです。爪が染まっているのではなく、内臓の病気かもしれません。

3.白い斑点のある爪

爪の上に、白い点々が出ることがあります。この斑点は「幸運の印」と言われたりしますが、人の幸不幸には関係ありません。

これは爪の成長がふだんとはちょっと違うことを表しています。指先をどこかにぶつけたり、キューティクル(甘皮)のはがしすぎなどでも起きる現象です。

ほっておけば、いつもの爪になっていくので心配無用です。

ちなみに、私は甘皮の処理は、生まれて一度もしたことがないのですが必要なんでしょうかね?

4.縦すじのある爪

先にも書いたように、縦すじはたいていは加齢が原因です。まれに、からだが疲れすぎていたり、過度にストレスを受けてなることもあるそうですが、ほとんど老化のせいです。

過度のストレスを受けているときは、爪だけでなくほかに症状が出ていると思います。

また、縦すじに黒い色がつくことがあります。色素が沈着するとそうなりますが、もしかしたら皮膚がんかもしれないので、医者に行ってください。

5.横すじのある爪

縦すじは心配ありませんが、横すじは健康上の問題が懸念されます。とていってもその原因は、軽い栄養不足から、重い病気までさまざまです。

横すじが出ているということは、体がほかの病気を治すなど、別の仕事で忙しく、爪までかまっている余裕がない、ということを表しています。

体調不良やストレスがあるのかもしれません。心あたりがあったら、あまり無理をせず、のんびりペースで仕事をしたり、睡眠をしっかり取ってください。

しつこいですが睡眠は大事です⇒見逃しがちな睡眠の7つのメリット。若さを保ちたいなら夜はしっかり寝よう

さらに、ストレスを感じないようにするのも大切です。

6.陥没している爪

ふつうの爪は、中央がこんもりしていますが、たまに陥没している爪があります。

このような爪は、英語でspoon nails (スプーンネイル)と呼びます。その名のとおり、スプーンのように真ん中にくぼみができている爪です。浅いくぼみから深いくぼみまであります。

爪が陥没してしまうのは、貧血のせいです。軽い貧血ではならないと思います。先日、記事に書いたように、私は健康診断で落ちるような貧血の持ち主でしたが、爪がスプーンのようにはなりませんでした。

私が貧血になった話はこちら⇒セロトニンを増やす食品はあるのか?過度の糖質制限は危険

爪が陥没気味なら医者にみてもらったほうがいいです。

番外:明らかに病気かもしれない爪

このほかにも爪が白っぽくぼろぼろになってきたり(爪水虫の可能性あり)、みょうにそりかえってきたり、こんもり腫れてきたりすることがあります。

足の爪の色が変わってくることもあります。こういう症状は明らかに異常なので、放置せず、一度お医者さんに行ってください。

また、巻き爪というのもありますね。巻き爪は、爪の両端が内側にカールしている(巻き込んでいる)状態です。爪が肉に食い込んで痛いので、この爪の持ち主は、すでに医者に行っているとは思います。

昔の巻き爪の治療は、爪を抜くことが多かったのですが、今は爪を温存して矯正していく治療が多いようです。爪の切り方などコツがありますので、一度専門家に相談したほうがいいでしょう。

* * * *
爪の形にも個人差があります。自分のふだんの爪の状態をよく知っておくことが、異常を察知するコツです。たかが爪、されど爪。指先は、毎日大活躍です。健康に感謝しつつ、爪もいたわってあげたいと思います。





結婚式幸せになるために4つ捨てる。サムシングフォーのプチ断捨離前のページ

不安や恐怖のせいで物が捨てられない。恐れる心とうまくつきあう方法次のページ恐怖

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. クッキー作り

    健康・アンチエイジング

    砂糖が入っているのは「甘いもの」だけではない。加工食品の砂糖を見逃すな。

    外掘りを埋めるように、ゆるやかに行う砂糖断ちのアイデアを紹介しています…

  2. ノートパソコンを使っている女性

    TEDの動画

    座ることは新しい喫煙。でも、べつの選択もあります(TED)

    座りすぎの生活に警鐘を鳴らすTEDのプレゼンを紹介します。タイ…

  3. ストレスいっぱい

    健康・アンチエイジング

    ストレス発散法を探す前に、捨てたほうがいい4つのもの。

    ストレスを減らすために、日常生活から排除したほうがいいものを4つ紹介し…

  4. 化粧品

    ミニマルな日常

    1つでも捨てれば生活がよくなる。家の中にある健康によくない7つの物。

    家の中から一掃すれば、かなりの確率で健康になれるものを7つ紹介します。…

  5. 風邪

    健康・アンチエイジング

    免疫力をあげる4つのシンプルな生活習慣。サプリより食べ物がいい。

    風邪のシーズンですね。私が免疫力を高めるためにやっていることを4つお伝…

  6. トルティーヤチップス

    健康・アンチエイジング

    加工食品のメリット、デメリットを知り健康的な暮らしを目指す

    現代人が毎日食べている加工食品。健康という観点から見ると、加工食品の摂…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,810人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. ガラクタの中にいる女性
  2. 通帳を見ている女性。
  3. 片付けている人
  4. 引っ越し荷物の梱包
  5. 服のチェックをしている人
  6. 車のハンドルを握る手
  7. 田舎を歩く女性
  8. 考え事をしている女性
  9. 新学年

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. なんだか不調
  2. 服を選んでいる女性
  3. spark joy
  4. 断捨離
  5. 忙しい女性
  6. 若い女性の頭
  7. よく聞きます
  8. ちょっとした贈り物
  9. ミシンを使っている女性
  10. 汚部屋

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP