- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
断捨離が進まない…停滞期を乗り越える方法
片付けを始めたばかりの頃は、明らかに不要なものが目につきやすく、順調にものが減っていきます。しかし、ある程度片付けが進むと「ここから先がなかなか進まない」と感じ…
-
「捨てられない」心理を味方につけてものを大事にする~授かり効果を活用するには?
「このカップ、ずっと使ってないけど、なんとなく手放せないな」「昔よく使ったバッグだから、捨てられない」こんな気持ちになったことはありませんか?…
-
断捨離の迷いは消えない。でも続ければ捨てる力がつく
断捨離はスキルのひとつ。ものを捨てるときの居心地悪さや不安はなくなりませんが、慣れればだんだん捨てるのがうまくなっていきます。ただし捨て始めなければ、い…
-
そのテーブル、もう物置き場にしない~ ホットスポットをなくす3つの工夫
ホットスポットにものをためない意外な方法を3つ紹介しますついついものを置いてしまう場所、気づくと雑多なものは山になっているスペース。そんな場所を…
-
捨てたら一気にスッキリ!7つの片付けポイント
捨てたら一気にスッキリする視覚的な変化が大きい捨てものを7個紹介します。たったひとつ手放すだけで、玄関やキッチン、リビングがスッキリ片付いたように見える…
-
自由時間を増やしても幸せになれない~幸せになるための時間の使い方(TED)
毎日やることが多すぎて、気づけば時間に追われている。そんな日々にストレスを感じていませんか?今回紹介するTEDトークは、そんなあなたに、もっと幸…
-
リサイクルショップに出せない不用品、どう手放す?~7つの処分アイデア
自分や家族はもう使わないけど、リサイクルショップでは引き取ってもらえないし、フリマアプリにも出せず、誰かに譲るのも難しい。こうしたものの処分ができずに、…
-
片付けを手伝うと家族とケンカになる理由、そしてそれを防ぐ方法
今回は、ものを減らしたいと思っている家族の片付けに上手に協力するコツを紹介します。読者からいただいたお便りにこんな一節がありました。ここ数年、「…
-
あなたもやっているかもしれない~無駄遣いを生む7つの思考のクセ
「気づいたら、今月もお金が残っていない……」「そんなに買い物したつもりはないのに、なぜか貯金が増えない……」こんな経験、ありませんか?お金が貯ま…
-
大切なものを捨ててしまった… その後悔を手放す考え方
お父さんからもらった財布を捨てて後悔している読者の悩みにアドバイスします。ものを手放した後悔とどう向き合うか考えてみました。記事の最後に、エッセ…