キッチン

  1. シンクの中の汚れ物

    ミニマルな日常

    キッチンにある9つのストレスの元。すべて取り除けば、もっと快適に炊事ができる。

    キッチンにあるストレスの元を9つ紹介します。家族のために、女性が日々の調理を担当することが多いので、キッチンが使いやすいかどうかは、毎日のストレスレベル…

  2. 食器棚

    ミニマルな日常

    ずっと大事にしていた食器を捨てたきっかけと、捨てたあとに起きたこと。

    去年の11月のはじめにいただいた読者のメールを2通シェアします。ともに、食器を捨てた話なので、一緒に紹介しますね。まず、長らく汚部屋に住んでいたけれど、…

  3. きれいなキッチンカウンター

    断捨離テクニック

    キッチンの片付け:素材別に不用品を洗い出して捨てる。

    断捨離をしたいけど、どこから手をつけたらいいのかわからない。そういう人は台所を片付けることから始めてはどうでしょうか? 台所は家族が毎日使う場所であり、…

  4. 汚部屋な台所

    実家の片付け

    親と一緒に断捨離するとき、もっとも重要なこと。

    義理のお母さんの台所の片付けに関する読者の質問にこたえます。自分のやり方でよかったのか? という内容です。ご質問に答えつつ、親のものを一緒に捨て…

  5. キッチンの引き出し

    断捨離テクニック

    家事に苦しまない台所とは?:キッチンの片付け記事のまとめ(2)

    主婦が物をためこむ一番の場所、キッチンの断捨離に関する記事をまとめました。我が家の台所に新しく仲間入りしたものの紹介もあります。台所がきれいだと、日々の…

  6. 台所がぐしゃぐしゃ

    ミニマルな日常

    ぐしゃぐしゃの台所を何とかする方法を知りたいならこちらへどうぞ。

    いつもぐしゃぐしゃのキッチン、何とかならないのかしら?ぐしゃぐしゃになる理由は1つだけ。物が多いから。今回の読者のイチオシは、台所用品や…

  7. 台所

    ミニマリストの持ち物

    シンプルライフをめざす私が2017年に買った物(キッチン編)。グリーンパンを導入。

    2017年に私が買った物から、台所で使うものを紹介します。消耗品も入れて、1年間で9個買いました。不用な物はできるだけ買わないミニマリスト主婦、…

  8. 料理

    ミニマルな日常

    料理が大嫌いな主婦。どうしても作る気になれず夕方うつうつとします←質問の回答

    家事の中で料理が一番苦手なので、午後4時になるとうつうつとする、食事の支度を続けられる方法を教えて、というメールをもらいました。この記事で回答しますね。…

  9. kitchen

    ミニマリストへの道

    徹底的に台所の断捨離をして自分の愚かな行動に直面した:ミニマリストへの道(91)

    引越し前(2014年10月)に私がもっともたくさん捨てたのは、食器や台所関係のものです。連日ぼんぼん捨てながら、私は過去の自分の愚かな行動と直面していま…

  10. ベリー類

    ミニマルな日常

    ミニマリスト主婦が伝える、台所をスッキリさせる4つのコツ。本当に必要な物とは?

    最近、キッチン用品のさらなるミニマル化をめざしています。ずっと使っていた取っ手のとれるタイプのフライパン(ティファール)がだめになったので、取っ手つきの…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

筆子の本・第4弾発売中。

筆子のムック、重版しました。

筆子の本・第3弾発売中

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,705人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事です

  1. よい習慣を身につける努力をした:シンプルライフにするのに役立…
  2. 思い出は心の中にあるから物はいらない。こう割り切れない時の気…
  3. へその緒って、捨ててもいいの? 他の人はどうしているのかな?…
  4. 質問は可能性の扉を開く鍵(TED)
  5. 推しグッズが増えすぎないように私が気をつけていること。
  6. 何を捨てたらいいのかわからない人へ~まずこの3つを捨ててみな…
  7. 無駄遣いばかりしていた私が物を買っては捨てる生活から抜け出し…
  8. 汚部屋の片付けに疲れた人へ~やる気を回復する方法教えます。
  9. デジタルツールを使いすぎない:シンプルライフにするのに役立っ…
  10. たいていの人が数を持ちすぎている物~積極的に断捨離しよう。

今日のおすすめ記事

  1. 冬景色
  2. 遊園地
  3. 箱詰めしている人
  4. 買物している人
  5. 日没
  6. 寝ている人
  7. 歩いている女性
  8. サブスクを利用する女性
  9. アイスクリーム
  10. 汚部屋の原因と対策

過去記事はここからどうぞ

PAGE TOP