片付け

  1. かごに入った毛糸

    ミニマルな日常

    買い物の代わりにできること~いろいろなものの整理編。

    これまで買い物にたくさんの時間、エネルギー、思考を費やして、ムダなものばかり家に入れていた習慣を改めるために、買い物の代わりにできるもっと生産的なことを紹介して…

  2. ごみ袋を持っている女性

    断捨離テクニック

    片付けが続かない時おすすめの、ゆるい片付け方~コツコツが苦手な人へ。

    部屋をきれいにする気はある。やる気だってある。でも、続かない。そんな人にもできる片付け方のコツを5つ紹介します。私は自分がしたいことであれば、計画を立て…

  3. 服をしまう手

    ミニマルな日常

    そのイライラの原因は収納ストレス。不用品を捨てれば解決します。

    物がたくさんあって、なかなか片付かずイライラするとき、多くの人は、なんとかきれいに収納しようとします。しかし、この考え方が、さらなるストレスを生みます。…

  4. 家具の上の猫

    ミニマルな日常

    家具の上に物を置かない~スッキリした部屋を作るために(2)

    スッキリした部屋をキープするために、筆子がおすすめしたいこと、今回は家具の上に物を置かないこれです。まあ、置いてもいいですが置きすぎない…

  5. 床にある物を拾う手

    ミニマルな日常

    床の上が物だらけになる10の理由。対策すればきれいに保てる。

    暑い中、断捨離をがんばっている読者からお便りをいただきました。床の上に物がたくさんあるそうです。返信を希望されているので、この記事で返信しますね。…

  6. 考えごとをしている女性

    ミニマルな日常

    片付けに苦戦してしまうのは考えすぎるから~さっさと行動しよう。

    部屋をきれいにしたくて、不用品を捨て始めたものの、いつまでたっても片付かないことってありますよね?そんなときは、たいてい考えすぎています。情報を…

  7. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    床置きしない人になるには?~スッキリした部屋を作るために(1)

    スッキリ環境を作るために、私が心がけていることを順番に紹介していきます。初回は、むやみに床に物を置かない話です。安易に床に物を置かない床…

  8. ストレスを感じている女性

    ミニマルな日常

    自宅に物がありすぎる21の兆候~不用品を捨てるべきだと思う。

    不用品があふれていると、日々のストレスが増加しますが、そのことに気づかないことがあります。実際は、物の多さがイライラを引き起こしているのに、「私がイライ…

  9. 片付けている人

    ミニマルな日常

    片付けに集中できる環境を作るために、作業を邪魔するものを取り除く。

    片付け作業を邪魔するものを取り除く方法を7つ紹介します。不用品を捨てる作業に集中できないせいで、部屋が片付かないことがあります。そんなときは、作…

  10. 食器棚

    ミニマルな日常

    物が多すぎて片付かない問題を解決する方法:物を家に入れない編

    物が多すぎて、なかなか片付かない、いつも散らかっている。こんな状態を解決する方法を2回に分けて紹介します。想定している読者は、・長年、物…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

筆子の本・第4弾発売中。

筆子のムック、重版しました。

筆子の本・第3弾発売中

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,760人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事です

  1. 両親のお金の使い方について子供が口出しするときの心得。
  2. 理想の生活に近づく~不用品を捨てる意外なメリット(その3)
  3. 挫折感を味わい、自信を失って前向きになれないときの対処法。
  4. 時間の奪い合い:ソーシャルメディアのコスト(TED)
  5. ゆるい手放し作業で手に入れた新しい生活空間。
  6. 今年も捨てられなかったものを今度こそ捨てるには?~断捨離を成…
  7. 見て好きな服と自分が着ていて気分がいい服は違う~服を買いすぎ…
  8. たくさんの書類や思い出の品~もしかしたら使うかも、と思うもの…
  9. 小さな紙、大きな効果~私の付箋の使い方。
  10. 気持ちが穏やかになる~不用品を捨てる意外なメリット(その2)…

今日のおすすめ記事

  1. 散歩する家族
  2. 友人とお茶している女性
  3. お金をわたしている女性
  4. きれいな場所
  5. 人台
  6. 靴がいっぱい
  7. 秋の公園でたたずむ女性
  8. 忙しいお母さん
  9. 手のひらの上の小銭
  10. いらない靴

過去記事はここからどうぞ

PAGE TOP