ミニマルライフ

  1. 朝の公園

    ミニマルな日常

    最近の筆子の朝のルーティンと健康法。

    きょうはペロさんのリクエストにお応えして、健康やルーティンに関することを書きます。お便り引用不可ですが、リクエスト部分は引用してもいいそうなので、シェア…

  2. 筆子のノート

    ミニマルな日常

    シニアミニマリストブロガー筆子とは?

    ミニマリストな主婦、筆子(ふでこ)のブログへようこそ。年のせいかきのうのお昼に食べたものすら忘れてしまう日々。備忘録もかねて、ブログに地味な日々を書いて…

  3. 湖を見ている人

    ミニマルな日常

    ノイズを減らす~シンプルな生活にするために役立ったこと(その2)

    暮らしをシンプルにするためにやってみて、効果的だったことを紹介しています。今回は、ノイズを減らす話。ノイズは雑音ですが、物理的な雑音だけでなく、…

  4. 窓際の花瓶

    ミニマム思考

    ミニマリストになってから、どんなふうに考え方が変わったか?

    ミニマルライフのおかげで、手に入れることができるマインドセットを5つ紹介します。ミニマルに暮らそうと決めてから、10数年たちますが、その間、いろいろ考え…

  5. 子供部屋

    ミニマルな日常

    子供といっしょにシンプルに暮らす9つのポイント(後編)

    子供がいると、物が増えがちですが、それでもシンプルに暮らすコツ。後編です。前編では1.自分自身がミニマルに暮らす2.子供は別人格と心得る…

  6. 散歩する家族

    ミニマルな日常

    子供といっしょにシンプルに暮らす9つのポイント(前編)

    子供がいても、シンプルに暮らしたいと思っている人に、そうするコツをお伝えします。子供がいると、当然子供のものが増えるから、「持たない暮らしはできない」と…

  7. 口紅を塗る女性

    ミニマム思考

    化粧に時間や多大なエネルギーを注ぐのはやめて、素の自分と向き合うすすめ。

    夏は暑いので、「ああ、何もかも捨ててさっぱりしたい」と、気分的にシンプルライフに移行しやすいです。新型コロナウィルスの感染防止措置のため、行動を制限され…

  8. 読書

    ミニマルな日常

    シンプルな生き方をするために実際に私がやっている7つのこと。

    シンプルな生活をするために、私がやっていることや心がけていることを7つ紹介します。まず、シンプルな生き方とは、どんな生き方なのか、そこから説明しますね。…

  9. 迷っている女性

    ミニマム思考

    あれこれ迷う時間を減らして、シンプルライフをめざすススメ。

    ここ数年、がんばって物を捨てているが、いまだ、部屋の中がごちゃついている。そんな人は、発想を変えて、迷う時間を減らすことを心がけてください。物が…

  10. シンプルな画像

    TEDの動画

    あなたも、ミニマリストになれます。ええ、あなたも(TED)

    自分らしいミニマリストになればいい、という主旨のTEDトークを紹介します。タイトルは、You Can Be a Minimalist. Yes, You…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

筆子の本・第4弾発売中。

筆子のムック、重版しました。

筆子の本・第3弾発売中

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,757人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事です

  1. 時間の奪い合い:ソーシャルメディアのコスト(TED)
  2. ゆるい手放し作業で手に入れた新しい生活空間。
  3. 今年も捨てられなかったものを今度こそ捨てるには?~断捨離を成…
  4. 見て好きな服と自分が着ていて気分がいい服は違う~服を買いすぎ…
  5. たくさんの書類や思い出の品~もしかしたら使うかも、と思うもの…
  6. 小さな紙、大きな効果~私の付箋の使い方。
  7. 気持ちが穏やかになる~不用品を捨てる意外なメリット(その2)…
  8. 推論のはしご~自分の考えについて考える技術(TED)
  9. お金を使わなくても大丈夫な身軽な暮らしを実践中。
  10. 捨てる手続きがめんどくさい~捨てない言い訳その6

今日のおすすめ記事

  1. お菓子の型
  2. 多肉植物
  3. 牛
  4. iPadでノートを取る
  5. 徹夜仕事
  6. 自由な気分
  7. 壁画
  8. ティーセット
  9. グリーンスムージー
  10. テーブルを拭く

過去記事はここからどうぞ

PAGE TOP