- ホーム
- 筆子の過去
筆子の過去
-
なぜ本がたまってしまうのか?:捨ててわかった自分の生活パターン(その4)
いらない物をドサっと捨ててから気づいた、昔の自分の思考や生活パターンを紹介しています。今回は、本の話です。かつて、私はたくさん本を持っていました…
-
明らかに洋服が多すぎた:捨ててわかった自分の生活パターン(その3)
所持品をどんどん手放したら、自分の暮らし方や考え方のくせがわかりました。何がどうわかったのか?今回は、洋服編です。あんなにたくさん買う必…
-
バスタオルやハンドタオルを捨てて、ストレス軽減:捨ててよかったもの(その4)
捨ててよかったもの、やめてよかったことを紹介しています。今回はタオルです。バスタオルやハンドタオル(いわゆるふつうのタオル。日本だとフェイスタオ…
-
お得大好き編 ~不用品をたくさん捨ててわかった自分の生活パターン(2)
所持品をたくさん捨てて、暮らしをミニマルにするプロセスでわかった筆子の生活パターンを書いています。今回は、お得大好き編。私、おまけやフリーサンプ…
-
物をたくさん捨ててわかった自分の思考と生活パターン~買い物編
不用品をたくさん捨てて気づくことができた、かつての自分の生活習慣や思考パターンを紹介します。今回は買い物編で、買い物の仕方について、筆子という人間につい…
-
使うあてのないタオルを買い続ける不思議な人:ミニマリストへの道、番外編11
昔、無駄に買ってためこんでいた物を振り返っています。今回はタオルを取り上げることにしました。タオルはそこまで数を集めていたわけではありません。し…
-
意味もなくなんとなくマグネットを集める人:ミニマリストへの道、番外編10
無駄な物をたくさん集めて、部屋を散らかしていた過去を振り返っています。今回は、別に好きでもないし、特に必要でもない。だけどなんとなく集めていた小さい物と…
-
体は1つなのにTシャツを集めすぎて収納に悩む人:ミニマリストへの道、番外編9
若い頃、私が無駄に買った物を振り返っています。今回はTシャツをとりあげることにしました。まあ、衣類全般、ずいぶんたくさん持っていて、ちゃんと着た…
-
使わないリボンをいつまでも持ち続ける人:ミニマリストへの道、番外編8
いまはミニマリストな私が、若いころ、無駄に集めていた物を振り返っています。そんなことを振り返っても、誰のためにもならないような気がしますが、たくさん集め…
-
ドーナツをたくさん食べて使わない弁当箱を集める不思議:ミニマリストへの道、番外編7
現在は少ない物を持って暮している私ですが、若いころは、どうでもいい物をたくさん集めて、ずいぶん時間とお金を無駄にしました。コレクションすべてが悪いとは言…