- ホーム
- 汚部屋
汚部屋
-
断捨離の壁にぶち当たって、力尽きたときの立ち直り方。
断捨離の壁にぶち当たっている人に、立ち直る方法をお伝えします。たまにお便りをくださる読者、NAOじろうさんから、先日メールをいただきました。ありがとうご…
-
汚部屋で寝起きしているあなたにすすめる、これ以上、物を増やさない3つの心がけ
汚部屋の片付けの調子はどうでしょうか?今回は、不用品を捨てる活動と平行して行うと効果的な、これ以上ガラクタを作らないちょっとした心がけを3つ紹介します。…
-
今年は不用品を捨てると決めたのに、早くも頓挫したあなたへ。
不用品を確実に捨てるコツを紹介します。1月1日に、「今年こそ汚部屋をきれいにするんだ!」そんな決意をした人を応援する記事を書きました。汚部屋脱出…
-
汚部屋脱出に効果的な7つの生活習慣~2023年年頭の決意。
今年こそ、汚部屋から脱出したい、いい加減、部屋をきれいにしたい。そう願っている人におすすめの生活習慣を7つ紹介します。年間を通じて、心がけるとより効果的…
-
部屋が散らかってしまう非常にまずい習慣5つ~お片付け編。
部屋を確実に散らかしてしまうよくない習慣を紹介します。「部屋が汚い」「物だらけだ」「足の踏み場もない」「もっときれいな部屋にしたいのに…」。こん…
-
汚部屋をきれいにしたいとずーっと思っているのに、なかなか行動を起こさない人へ。
11月になりましたね。今年こそ、汚部屋を片付けたい、きれいにしたいと思っていたのに、何もできずに10ヶ月たってしまった…。きょうはそんな人へのメ…
-
汚部屋すぎてちっとも片付かない、とあきらめる前に考え方を変えよう。
いらない物を捨てる活動をあきらめずに、継続できる考え方を4つ紹介します。汚部屋の片付けにタックルしているのに、なかなかうまくいかないと、あきらめそうにな…
-
汚部屋をきれいにしたい人におすすめの7つの習慣。
不定期でお届けしている、「汚部屋を脱出するシリーズ」、今回は、汚部屋を抜け出したい人におすすめの7つの習慣を紹介します。7つ全部やる必要はありません。…
-
汚部屋を卒業したいの? 自分優先主義を採用してください。
半年ほど前に、セルフケアの記事で、自分を優先することをおすすめしました。やってますか?自分を優先することは、どんな人にも恩恵がありますが、特に汚…
-
だめな自分に向き合うのが怖い:物を手放すことに対する不安と恐怖(その2)
不用品の片付けや断捨離を無意識に避けてしまう心理の背後にある不安や恐怖を取り上げて、一つひとつクリアしていくシリーズ。今回、取り上げるのは、片付…