- ホーム
- 汚部屋
汚部屋
-
汚部屋の片付けに疲れた人へ~やる気を回復する方法教えます。
6月になりましたね。新しい月になったし、今年もあと1ヶ月で折り返し地点なので、今回は、やる気をキープする方法を紹介します。蒸し暑いし、捨てても捨…
-
片付けがおっくうで先延ばししてしまう人にすすめる、楽しく作業できる工夫7選。
片付け作業を楽しくできる方法を7つ紹介します。すっきり暮らしたいと思っているのに、毎日片付けるのがおっくうで、気づくと、流しの中が食器だらけ、机のまわり…
-
イライラや不安、心配、怒りを引きずるのをやめる方法~心の掃除が汚部屋解消につながる。
ささいなことに対する怒り、イライラ、不安、心配を長引かせないコツを4つ紹介します。たまに、「聞いてください、筆子さん、きょうすごくイライラすることがあっ…
-
汚部屋を片付ける決意が知らないうちにフェードアウト。元に戻るためにやるべきこと。
年の始めに、「今年は汚部屋をきれいにする!」と固く決意して、家族にも宣言し、数日間は熱心に不用品を捨てても、いつのまにか、片付けなくなることがあります。…
-
断捨離の壁にぶち当たって、力尽きたときの立ち直り方。
断捨離の壁にぶち当たっている人に、立ち直る方法をお伝えします。たまにお便りをくださる読者、NAOじろうさんから、先日メールをいただきました。ありがとうご…
-
汚部屋で寝起きしているあなたにすすめる、これ以上、物を増やさない3つの心がけ
汚部屋の片付けの調子はどうでしょうか?今回は、不用品を捨てる活動と平行して行うと効果的な、これ以上ガラクタを作らないちょっとした心がけを3つ紹介します。…
-
今年は不用品を捨てると決めたのに、早くも頓挫したあなたへ。
不用品を確実に捨てるコツを紹介します。1月1日に、「今年こそ汚部屋をきれいにするんだ!」そんな決意をした人を応援する記事を書きました。汚部屋脱出…
-
汚部屋脱出に効果的な7つの生活習慣~2023年年頭の決意。
今年こそ、汚部屋から脱出したい、いい加減、部屋をきれいにしたい。そう願っている人におすすめの生活習慣を7つ紹介します。年間を通じて、心がけるとより効果的…
-
部屋が散らかってしまう非常にまずい習慣5つ~お片付け編。
部屋を確実に散らかしてしまうよくない習慣を紹介します。「部屋が汚い」「物だらけだ」「足の踏み場もない」「もっときれいな部屋にしたいのに…」。こん…
-
汚部屋をきれいにしたいとずーっと思っているのに、なかなか行動を起こさない人へ。
11月になりましたね。今年こそ、汚部屋を片付けたい、きれいにしたいと思っていたのに、何もできずに10ヶ月たってしまった…。きょうはそんな人へのメ…