読者のお便り

  1. 絵を描く子どもの手

    ミニマルな日常

    子どもの作品が捨てられないあなたへ。罪悪感と片づけ疲れから自由になるヒント

    読者の片付け相談に回答します。今回お便りをくださった方はお子さんの作品を捨てるのに苦労しています。まずお便りを紹介しますね。よつばママさんからい…

  2. 風水グッズ

    お金を貯める

    風水グッズで運が開ける?その買い物、心の不安が原因かもしれません

    節約しているつもりなのに、なぜかお金が貯まらない。こうした悩みを抱えている人は少なくありません。今回は、風水や開運グッズに頼っていて、かえって生…

  3. 押入れを開ける手

    ミニマルな日常

    読者のお便り:50代からの片付けで暮らしが変わった

    毎週日曜日は、読者の皆さんから届いたお便りを紹介しています。今回は、海外と日本国内、まったく異なる環境に暮らしながら、それぞれのやり方でシンプルライフを…

  4. スカーフ

    ミニマルな日常

    好きだったのに、もう使わない。そんなものをどう手放すか?

    今回は、「お気に入りだったけれど、今はもう使っていないものを手放せない」という読者の悩み相談にアドバイスします。まず、お便りをシェアしますね。マリさんか…

  5. 朝日が差し込む部屋

    ミニマルな日常

    断捨離と浪費をくり返しても大丈夫。少しずつ変わった2人の話

    ものを減らしたい、暮らしを整えたい。そう思って片づけを始めても、いつの間にかまた買い物が増えたり、部屋が元通りになっていたりということはよくあります。そ…

  6. ノーと言う

    ミニマルな日常

    それ、あなたの問題じゃないかも? 心の境界線を引くという考え方

    心の境界線について質問をいただいたのでこの記事で回答します。まずメールをシェアしますね。やっこさんからいただきました。心の境界線がピンと来ないこ…

  7. ブランドもののバッグを持つ人

    ミニマルな日常

    見栄っ張りを卒業したいあなたへ。ブランドへの執着を手放すヒント

    今回は、読者のスミレさんの質問に回答します。スミレさんは、人からよく思われたい気持ちが強くて、ブランド好きがやめられない自分を変えるコツを知りたいそうで…

  8. 万年筆と一筆箋

    ミニマルな日常

    静かに生き、すっきり暮らす~読者のお便りに学ぶミニマルな選択

    最近いただいた読者のお便りを紹介します。今回は、特定の記事の感想や、私の発信全体に対して感じたことを伝える内容を集めてみました。皆さんからのお便…

  9. 本を箱に入れている人

    ミニマルな日常

    静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード

    片付けをきっかけに、暮らしや心の持ち方が静かに、でも確実に変わっていくことがあります。今回は、そんな変化を教えてくれた3人の読者のお便りを紹介します。…

  10. カラー診断を受ける女性

    ファッションをミニマルに

    服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法

    タンスやクローゼットの中にたくさん洋服があるのに、「着る服がない」と思うことは意外と多いものです。少し減らそうと思ってもなかなか処分できずにいる人は少な…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 子どもの作品が捨てられないあなたへ。罪悪感と片づけ疲れから自…
  2. 楽しむために買っていたのに、逆に苦しくなっていませんか?
  3. 風水グッズで運が開ける?その買い物、心の不安が原因かもしれま…
  4. その親切、相手を傷つけてない?アドバイスモンスターの正体(T…
  5. 読者のお便り:50代からの片付けで暮らしが変わった
  6. それ、今日片づけてみませんか?後回しにしていた小さなことを5…
  7. 好きだったのに、もう使わない。そんなものをどう手放すか?
  8. 娘の部屋を掃除して気づいた4つの散らかる習慣
  9. 老前整理とは? 65歳の私が見直した5つのもの
  10. 断捨離と浪費をくり返しても大丈夫。少しずつ変わった2人の話
今日のおすすめ記事
  1. ランニングをする女性
  2. 喪服姿の若い女性
  3. 職場のストレス
  4. 寝室
  5. 何もない部屋
  6. 本を箱に入れている人
  7. 化粧品
  8. 洋服を収納している女性
  9. タオルをたたむ人
  10. 本屋にいる女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP