昭和な話

  1. 時間貯金箱

    私が捨てたもの

    番組録画をやめたら楽になる~時間貯金をしても時間の量は変わらない

    番組の録画や録音など、あとで見たり聞くためにモノをためることはしないようにしています。ミニマリストなので、物理的なモノも情報もあまりためたくないのです。…

  2. ハローキティのノート

    私が捨てたもの

    いかにして私はキャラクターグッズを卒業したか~大量の「かわいい物」を断捨離して得た境地とは?

    スヌーピーやムーミンなどのかわいいキャラクターグッズが好きでした。しかし、今は所有したいとは思わなくなりました。どんな経緯でこんな境地に達したのか、今回…

  3. カセットテープ

    ミニマルな日常

    捨てれば捨てるほど思い出が豊かになるカラクリとは?~カセットテープを断捨離して気づいた真理

    思い出の物を断捨離するのがむずかしい、捨てられない、というのはよく聞く声です。しかし私は思い出の物を捨てたら、より豊かな思い出がよみがえってきた体験があ…

  4. 秘密のケーキ作り

    ミニマルな日常

    マドモアゼルいくこの「秘密のケーキつくり」~断捨離せずに持ってるお菓子のレシピ

    何でも捨てるミニマリスト筆子がいまだ断捨離せず持っている本のご紹介です。今回は、ケーキの天使、マドモアゼルいくこさんの「秘密のケーキづくり」です。…

  5. サザエさんうちあけ話

    ミニマリストの持ち物

    捨てずに持ってる本もある~『サザエさんうちあけ話』の光と影

    何でも断捨離するミニマリストの筆子がなかなか捨てられない本をご紹介します。それは『サザエさんうちあけ話』 長谷川町子著サザエさんとは?サ…

  6. 『奥さまは魔女』よ永遠に

    ミニマリストの持ち物

    「『奥さまは魔女』よ永遠に」は楽しすぎるから捨てられない~断捨離せずに持ってる本2冊め

    何でも断捨離する筆子が、捨てずに持っている本を紹介するコーナー、というのを先日作りました。2冊めは「『奥さまは魔女』よ永遠に」。これは『奥さまは…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 不快な夏にさようなら。部屋が涼しくなる7つの断捨離ポイント
  2. 目が疲れる人へ:視力を守る3つの習慣(TED)
  3. 断捨離で物欲が減った話ほか、読者3人の体験談
  4. 好きな服が多すぎて捨てられないときに考えたいこと
  5. 片付けない家族にイライラしない方法:まず自分のスペースから整…
  6. ものを手放せないのは、「なりたかった私」をまだ捨てきれていな…
  7. 母の遺品をどう整理するか~遠方の実家での進め方
  8. スマホでマンガを読みすぎるあなたへ:見えない浪費を断捨離する…
  9. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  10. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
今日のおすすめ記事
  1. 引っ越し前に出したゴミ
  2. クリスマスプレゼント
  3. 洋服の買い物
  4. 悲しい気持ちの女性
  5. 古い携帯電話
  6. たまりすぎた植木鉢
  7. ストレスが多い人
  8. プラント
  9. レコードのコレクション
  10. コーヒーを飲む人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP