本・雑誌

  1. 本屋にて

    ミニマルな日常

    本はどんな形(紙本、それとも電子書籍)で入手し、どう処分するのが理想的なのか?

    本の消費の仕方に関する質問をいただきました。どんなふうに本を手に入れ、読んだあとは、どんなふうに処分するのがベストなのか、という質問です。この記…

  2. 「ミニマリスト宣言」発売告知

    お知らせ

    新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け中)

    新刊発売のお知らせです。3月14日に「50歳からのミニマリスト宣言!」という本が出ます。詳しい内容を紹介しますね。50歳からのミニマリス…

  3. 『8割捨てれば、お金が貯まる』表紙。

    ミニマルな日常

    筆子のムック本『8割捨てれば、お金が貯まる』の感想特集。

    11月15日に発売されたムック本『8割捨てれば、お金が貯まる』の感想を送ってくれた読者のお便りを紹介します。着信順に4通シェアしますね。まずTさ…

  4. 毎日が発見2022年11月号表紙

    ミニマルな日常

    キッチンでゆる捨て~雑誌『毎日が発見』2022年11月号に筆子の監修記事あり。

    紹介するのが遅くなってしまいましたが、10月28日発売の『毎日が発見』2022年11月号に私が監修した記事が8ページのっています。見本誌を送っていただい…

  5. 本と眼鏡

    ミニマルな日常

    役目を終えたと思う本は手放せるようになった(本の処分、その8)

    本は文化財で貴重だから、捨てないほうがいいのでは?このお便りに対して、私はこう返信しました⇒本は貴重な文化財だから捨てるべきではない、という意見に私が思…

  6. リバプール中央図書館

    ミニマルな日常

    本を捨てない理由を「文化財」や「子供の情操教育」に転嫁するのは変です(本の処分、その7)

    本は大事な文化財、捨てるべきではないのでは? この意見に対する私の考えを書いた記事の感想を着信順に紹介しています。今回は最終回です(たぶん)。も…

  7. 8割捨てれば、お金が貯まる

    お知らせ

    ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。

    新刊発売のお知らせです。11月15日に、『8割捨てれば、お金が貯まる』というムック本を発売します。アマゾンなどネット書店では、きのうの7日から予約が開始…

  8. 古い本を読んでいる人

    ミニマルな日常

    本を捨てるのはしんどい作業だったけど手放してよかった(本の処分、その6)

    「本は文化的価値が高いから、捨てないほうがいいのでは?」このメールに返信した記事の感想、その6です。もとの記事はこちら⇒本は貴重な文化財だから捨てるべき…

  9. カーテンを開ける女性

    ミニマルな日常

    筆子の本、『本当に心地いい部屋』の感想を集めました。

    今年、2022年の4月半ばに発売した、私の最新刊『本当に心地いい部屋』の感想を特集します。後半に掲載誌の告知もあります。『本当に心地いい部屋』は、おかげ…

  10. 読書中の若い女性

    ミニマルな日常

    文化財になる本は国が保存しているから、自分で持つ必要なし(本の処分、その5)

    先週に続いて「文化的価値のある貴重な本を処分するのはまずいのでは?」という相談メールと私の回答に対する感想を着信順に3通紹介します。発端となった記事はこ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

筆子の本・第4弾発売中。

筆子のムック、重版しました。

筆子の本・第3弾発売中

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,702人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事です

  1. デジタルツールを使いすぎない:シンプルライフにするのに役立っ…
  2. たいていの人が数を持ちすぎている物~積極的に断捨離しよう。
  3. 食品の無駄を出さない取り組みは、節約のレシピである(TED)…
  4. クレジットカードを使うのをやめて、後悔ばかりの買い物を手放し…
  5. 着るものがない!と思うのは、服が多すぎるから~少し服を減らす…
  6. 思い込みを捨ててたくさん歩いたら、悪玉コレステロールを減らす…
  7. 買ったお金を無駄にするのが怖い:物を手放すことに対する不安と…
  8. 洋服の買いすぎをやめるのに効果的な3つの方法。
  9. さっさと決める人になってガラクタだらけの部屋とおさらばしよう…
  10. 仕事熱心な人は、本当にいい人なのか?(TED)

今日のおすすめ記事

  1. 段ボール箱
  2. カーキのバックパック
  3. 汚い部屋の住人
  4. 買い物する人
  5. エッセ2017年12月号
  6. 何もかも捨てる
  7. 『すてきなあなたに』
  8. 1週間で8割捨てる技術
  9. コンフォートゾーンにいる人。
  10. パソコンの修理

過去記事はここからどうぞ

PAGE TOP