-
「推し」は尊い。でも生活も大事。推し活費を見直すヒント
今回は、推し活にお金を使いすぎない方法を提案します。アイドルやキャラクター、声優、俳優、アニメ作品など、心から応援したいと思える推しがいる日常は、楽しいと思います。推しの存在は、喜びや癒やし、生きる活力を与えてくれるでしょう。一方で、「気づけば、毎月数万円単位で使ってしまっている」「グッズを買いすぎて、部屋が片付かない」といった悩みを抱えている人も少なく…
-
自分の時間を確保するには、やらないことを決めるのが近道
毎日が慌ただしく過ぎていき、「自分のことが何もできなかった」と感じる日が続いていませんか?仕事や家事、育児に追われていると、自分の時間なんてとても持てな…
-
部屋が散らかるのは、「自分に合わないもの」を捨てないから
部屋がなかなか片付かないのは、収納が少ないからでも、時間がないからでもありません。本当の原因は、いまの自分に合っていないものを、ずっと手元に残しているか…
-
書くことで、生き直す~物語が持つ癒しの力(TED)
ものすごくつらいことがあっても書き直せる。そう教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、Use fiction to rewrite y…
-
断捨離、買わない習慣、手放す知恵~読者の暮らしを整える工夫
最近の記事を読み、感想を送ってくれた読者のお便りを3通紹介します。内容は、・断捨離が進んで変わったこと・思い出の品の捨て方・買い…
-
便利すぎるから買いすぎる~買いすぎにブレーキをかける5つの方法
セールやポイントの誘惑に負けて、気づけば予算オーバー。そんな経験はありませんか?「買いすぎをなくしたい」と思うとき、意志の力だけに頼るのは禁物。…
-
気負わず、自分らしく生きるために~TEDトークのまとめ(24)
週に1本ずつ書いているTEDトークを紹介する記事のまとめです。今回は、2024年12月9日から、2025年4月21日までにアップした記事、20本を紹介し…
-
買わない挑戦はがんばりすぎない~続けるための5つのヒント
読者のツムギさんから、この夏は買わない挑戦をするというお便りをいただきました。今回は、ツムギさんのお便りに返信しつつ、創作活動を続けるための買わない挑戦…
-
断捨離に必要なのはテクニックより自分を知ること
断捨離を成功させるには、テクニックよりも、自分が大切にしたいものを見つめ直すほうが大切です。片付けに関する情報は、山のようにあります。「カテゴリーごとに…
-
買い直すのがもったいなくて捨てられない人へ
不用品を整理しているけど、ちょっと高かったものは捨てられない。あとで買い直すときのお金がもったいないと思ってしまう。今回はこの悩みにアドバイスします。…