- ホーム
- ミニマム思考
ミニマム思考
-
自己肯定感がとても低い人は開き直ることをおすすめする。
自己肯定感がかなり低いと思われる人から、モーニングページに関する質問をいただきました。実は、ご本人には、もう直接メールで返信したのですが、同じような気分…
-
気持ちに余裕がないときは、決断疲れを防いでみよう。やり方を7つ紹介します。
きのう、不用品を捨てるときは、さっさと決めようと書きましたが、気持ちの余裕がないと、つまり、脳が疲れていると、決めたいと思っていても、決めることができません。…
-
職場で自信をなくし、毎日が暗いときの具体的な解決法。
自信をなくし、落ち込んでいる読者からメールをいただきました。この記事で返信しますね。同じように、自信をなくしている人の参考になればうれしいです。…
-
物に対する執着を減らす4つのコツ~早速今日から実践しよう。
物だらけの部屋はいやだから、片付けをがんばっているけど、なかなか不用品を手放すことができない。物や、物を所有することに対する執着が強すぎると、こんなこと…
-
片付けがうまくいかないときは基本に戻る~行き詰まったらやってみること(その1)
ちょっと前までは調子良く不用品を捨てて、きれいな部屋になっていたけど、最近忙しくて、またごちゃついてきた。環境が変わって、心身ともに余裕がなく、片付けが…
-
シンプルに暮らしたいなら物にこだわらず、価値観にこだわるべき。
持たない暮らしをめざして、筆子ジャーナルやほかのミニマリストの発信を見ているけど、いっこうに物が減らない。捨てたいけど捨てられない物ばかり。そんなときは…
-
友人が身だしなみに無頓着すぎて気になるときの対処法。
白髪に関する記事を読んだ読者から、服装に気を使わない友人に関する悩み相談をいただきました。この記事で返信しますね。まずメールをシェアします。…
-
使わずにただしまってあるだけの物。そんな物たちからあなたは何を得ていますか?
なぜあなたは使いもしない物を、自宅にしまっているのでしょうか?そういう物が増えると汚部屋になってストレスが増えるのに。しまいっぱなしの物が多い人…
-
イライラや不安、心配、怒りを引きずるのをやめる方法~心の掃除が汚部屋解消につながる。
ささいなことに対する怒り、イライラ、不安、心配を長引かせないコツを4つ紹介します。たまに、「聞いてください、筆子さん、きょうすごくイライラすることがあっ…
-
社会的なプレッシャーに屈しないコツ:わが道を行く方法(その2)
お金の無駄遣いを防ぐため、周囲の人やメディアの言うことに影響されにくい、ゴーイングマイウエイの人になる方法をお伝えしています。2回めは、社会的プレッシャ…