運動とダイエット

  1. りんごを持つ手

    ダイエットしないで健康になる方法(TED)~生活習慣を変えよう。

    ダイエットに失敗続きの人、片付けや貯金が続かない人に見てほしいTEDトークを紹介します。タイトルは How to get healthy without…

  2. ジョギングする女性

    スロージョギングやウォーキングなど運動に関する質問とお便り特集。

    読者からいただいたメールの中から、運動に関することや質問を特集します。運動を始めたいと思っている人は参考にしてください。内容は以下です。…

  3. 白い部屋

    小さなチャレンジがワクワク生活をもたらす秘訣。

    読者のお便り紹介コーナー。2017年の12月にいただいたメールから3通紹介します。最初の2通は他の読者のメールにインスパイアされて、自分もこんなことに挑…

  4. お皿に盛り付けられた料理

    意識的に食事するマインドフルイーティングの始め方:脂肪の断捨離(5)

    おなかがすいてないのに、なんとなくたくさん食べてしまって食べすぎて気持ち悪くなる…というパターンを壊すために、マインドフルイーティング(意識を向けて食べること)…

  5. チョコレート

    無意識にどんどん食べてしまうマインドレスイーティングに注意せよ:脂肪の断捨離(4)

    買い物と同じように、必要でないのに、なんとなく無意識に食べている、ということが多いもの。このような食べ方をマインドレスイーティング(mindless eatin…

  6. グリーンスムージー

    私がいつもダイエットに失敗するたった1つの理由:脂肪の断捨離(3)

    2017年6月と7月の私の30日間チャレンジは、脂肪の断捨離です。これまで2度、ものすごく体重を落としたことがあります。しかし、結局、しっかりリバウンド…

  7. 体重計

    効果的なダイエットのコツはやせようと思いすぎないこと。脂肪の断捨離(2)

    6月の30日間チャレンジは、脂肪の断捨離でしたが、結果的に全く断捨離できなかったようです。体重は開始時点:122ポンド、終了時点:122ポンドと変わらず…

  8. 蚊

    ジョギング中、蚊に刺されない4つの方法。蚊の習性から考えてみた。

    最近、毎朝、6時から7時までスロージョギングをしており、たくさんの蚊に遭遇しています。刺されると、とてもかゆいので、蚊に刺されない方法を真剣に調べてみま…

  9. 体重が増えた

    そもそもカロリーとは何なのか? 脂肪の断捨離(1)

    6月の30日間チャレンジは「やせること」にしました。私、ナッツの食べ過ぎで太りすぎてしまったのです。しばらく、脂肪の断捨離というタイトルでシリーズ記事を…

  10. ウォーキング

    長距離を歩いても疲れないようにするには?事前準備と歩き方で決まる。

    できるだけ疲れずに長距離を歩くコツを11個お伝えします。連休中はハイキングやトレッキングなど、アウトドアを楽しむ人も多いものです。ふだんからよく歩いてい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

筆子のムック・第3弾

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

筆子のムック、重版しました。

筆子の本・第3弾発売中

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,846人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事です

  1. 退職と転職で得た自由:読者が実践した人生の断捨離
  2. 大切な人に感謝を伝えるタイミング、それは今(TED)
  3. 親がものを捨てないときどうやって説得するか~親世代と片付けを…
  4. 無駄が無駄を呼ぶ現実に気づこう!~断捨離で暮らしをシンプルに…
  5. 買い物を見直して心と時間にゆとりを~2025年版『買わない挑…
  6. 捨てる服が教えてくれる5つの学びと次へのステップ
  7. 掃除が楽になる!シンプルライフが叶える汚れをためない暮らし方…
  8. 必要なものを見極める5つの基準~所持品をちゃんと活かすために…
  9. 運動と幸福のジレンマ~ダイエットより大切なこと(TED)
  10. 使い切れないものは手放そう~収納の見直しが暮らしを救う

今日のおすすめ記事

  1. ストレスフル
  2. 何もかも捨てる
  3. 着物姿の女性
  4. 食器棚を片付けている女性
  5. アースデイ
  6. 上履きと赤い帽子
  7. 服でいっぱいのクローゼットの前で頭をかかえる女性
  8. 計算機
  9. ピアノ
  10. 娘の汚部屋

過去記事はここからどうぞ

PAGE TOP