ミニマリストになるために

  1. 80対20の法則

    ミニマリストのように暮らしたい人におすすめのルール、その1。

    もっとシンプルに、できればミニマリストみたいに暮らしたい。そんな人におすすめの、ミニマル生活ルールを紹介します。どれも、実際に私がやってみて効果があった…

  2. バッグの買い物中

    捨てなければならないほどたくさん物を買うのをやめた:シンプルライフにするのに役立ったこと(その12)…

    いらない物をたくさん所有する生活から、あまり物を持たない生活に変えるのに役立ったことを紹介しています。今回は、物をたくさん買うのをやめた話です。…

  3. タオル

    バスタオルやハンドタオルを捨てて、ストレス軽減:捨ててよかったもの(その4)

    捨ててよかったもの、やめてよかったことを紹介しています。今回はタオルです。バスタオルやハンドタオル(いわゆるふつうのタオル。日本だとフェイスタオ…

  4. トイレ掃除

    トイレブラシは使わない:捨ててよかったもの(その3)

    捨ててよかったものを振り返るシリーズ、3回目は、トイレブラシを紹介します。13年ほど前に、トイレブラシを使うのをやめました。なぜトイレブラシを使…

  5. アンティークなベッド

    ベッドや敷き布団はなくてもいい:捨ててよかったもの(その2)

    捨ててよかったな、やめてよかったよ、と思うものを紹介しています。今回はベッド(または敷き布団)です。6年前、いまの家に引っ越してきてから、床(カ…

  6. シャンプー

    シャンプーするのをやめたら、生活がとても楽になった:やめてよかったこと(その1)。

    特に捨ててよかったものって、ありますか、と読者の方に聞かれました。時々、捨ててよかったものや、やめてよかったことを紹介します。初回は、シャンプーする習慣…

  7. ハーブティ

    ミニマルライフを始めるために、今すぐできる7つのこと。

    ミニマリストのように、できるだけシンプルに暮らしたいけれど、何から始めたらいいのかわからない。そんな方へ、きょうからできるミニマルな生活を7つ紹介します…

  8. ぬいぐるみと遊ぶ女の子

    子供やタメコミアンの夫がいる人はミニマリストになりきれないのか?←質問の回答

    自分はミニマルライフを送りたいが、家族はそうではないから、うまくいかない、という主旨のお便り(質問)を2通いただきました。お二人の質問にこの記事で回答し…

  9. 片手鍋

    執着せずに、さっさと捨てればよかった物:柳宗理のトングとミルクパン

    「これは大事だ、捨てられない」と執着しているものでも、捨ててみると案外大丈夫だったりします。これまで私が捨てた物の中にも、そういう品がたくさんありました…

  10. 花とスケジュール帳

    シンプルライフをぐっと後押しする永遠不滅の方法とは?

    暮らしをシンプルにする近道は、ミニマリストのように考えること。今回の読者のおすすめは、ミニマリストになるには、具体的に何をやったらいいのか、1ヶ月分のア…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 修理しても着ない服、便利なのに使わない道具:それ、本当に必要…
  2. 片付かなくて落ち込むときに読みたい5つの対処法
  3. 夫はものを捨てないが、私はシンプルに暮らしたい
  4. 一人暮らし開始から1年。筆子が今やっている節約習慣5つ
  5. 同じような服をまた買ってしまう7つの理由
  6. 不快な夏にさようなら。部屋が涼しくなる7つの断捨離ポイント
  7. 目が疲れる人へ:視力を守る3つの習慣(TED)
  8. 断捨離で物欲が減った話ほか、読者3人の体験談
  9. 好きな服が多すぎて捨てられないときに考えたいこと
  10. 片付けない家族にイライラしない方法:まず自分のスペースから整…
今日のおすすめ記事
  1. 黄色いマフラー
  2. 若い女性
  3. woman
  4. コアラ
  5. ぬいぐるみを干す
  6. ハンドバッグ
  7. 忙しい主婦
  8. 花火
  9. セーター
  10. 片付かないと悩む人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP