歯肉炎

  1. 歯磨き

    歯の健康

    リステリンは歯肉炎改善に効果がある?歯の健康のために私がしていること

    歯肉炎改善のためにリステリンを使い始めて半年たちました。今回は歯肉炎、私のリステリンの使い方、はたして効果があったのかという点についてお伝えします。この…

  2. リステリンと電動歯ブラシ

    歯の健康

    真剣に歯磨き生活~ソニッケアー電動歯ブラシとともに

    歯医者に行って来ました。筆子は、今年、歯を3本インプラントする予定。6週間前に抜きました。そのとき、口腔内のディープクリーニング(徹底的なクリーニング)…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,840人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  2. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  3. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  4. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
  5. 日々の少額出費を見直す~よくあるラテマネー7選
  6. 親が残した仏具や掛け軸、手放しても大丈夫?:片付けに迷ったと…
  7. 「推し」は尊い。でも生活も大事。推し活費を見直すヒント
  8. 自分の時間を確保するには、やらないことを決めるのが近道
  9. 部屋が散らかるのは、「自分に合わないもの」を捨てないから
  10. 書くことで、生き直す~物語が持つ癒しの力(TED)
今日のおすすめ記事
  1. ノートに書く
  2. 何かを書いている女性
  3. 店で服を選んでいる女性
  4. スニーカーのコレクション
  5. 窓辺
  6. 衣替え
  7. 積み上げられた本
  8. お金が足りない
  9. 集めすぎたマスキングテープ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP