過去の記事一覧

  1. ベリー類

    ミニマルな日常

    ミニマリスト主婦が伝える、台所をスッキリさせる4つのコツ。本当に必要な物とは?

    最近、キッチン用品のさらなるミニマル化をめざしています。ずっと使っていた取っ手のとれるタイプのフライパン(ティファール)がだめになったので、取っ手つきの…

  2. 服の買い物

    ファッションをミニマルに

    同じ洋服を色違いで買ったり似たようなアイテムを複数買いする心理とは?

    人はなぜ同じ服を何着も買って服を増やしてしまうのか?色違いや重複アイテムを買ってしまう心理を考えてみました。好みのスタイルが決まっていて、そのデ…

  3. 洋服の買い物

    買わない

    どうしてもやめられない。買い物依存症ぎみの人が、自分で克服するためにできること。

    「私は買い物依存症です。助けてください」というメールをいただきました。もし、本当に依存症になっているのなら、たぶんもう自分では制御できません。買い物する…

  4. 連弾

    ミニマルな日常

    子供の「めんどくさい」という言葉の裏にあるもの。

    小学校2年生のお子さんが、「めんどくさい」と言って、ピアノをやめたがっている、どうしたらいいでしょうか、という質問をいただきました。この質問に回答してみ…

  5. ユニコーン

    TEDの動画

    女の子はピンクで、男の子はブルーと誰が決めたのか?(TED)

    おもちゃにおけるジェンダーマーケティングの問題を指摘するTEDの動画を紹介します。ジェンダーマーケティングとは、女性向け、男性向けと銘打って商品を売り出…

  6. ノートに書く

    ミニマルな日常

    人生で解決すべき問題の優先順位のつけ方。何から始めたらいいのかわからない人へ。

    シングルマザーのKさんから、綺麗な部屋で無駄遣いをせず安心して暮らしたいが、何が問題で、何から始めればいいのかわからないというメールをいただきました。こ…

  7. ガーデニング

    ミニマルな日常

    自分に合った趣味の見つけ方、または有意義な暇つぶしの方法。

    読者の問い合わせに答えます。「自分が買い物する理由を考えたところ、暇だから本を買うことがわかった。暇をなくしたいので、その方法を教えてください」という質問です。…

  8. 買い物好き

    買わない

    買い物大好き主婦から目的買いができる人になる7つのコツ。

    買い物中毒ぎみで、いらない物を溜め込み、いっこうに貯金できない人は一生そのままなのでしょうか?そんなことはありません。買い物も貯金も生活習慣の1…

  9. 観葉植物

    ミニマルな日常

    シンプルに暮らしたいなら、おしゃれなインテリアではなく、健康的な部屋をめざせ。

    部屋作りをするとき、おしゃれなインテリアや、かわいい部屋を目指すのではなく、健康的に暮らせる部屋を目標してはどうでしょうか?身体にいいのはもちろんのこと…

  10. 粗大ごみ

    ミニマルな日常

    多すぎるモノは人生に不幸をもたらす。少ないモノで快適に暮らしたい。

    皆さまからいただいたお便りを紹介するコーナーです。今回は2017年の3月前半に届いたメールから 5通選びました。内容は、●モノに埋もれる生活からスッキリ…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP