- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
生活費の節約の方法としてミニマルライフをおすすめする4つの理由。
50代で老後のための貯金があまりない人に、できるだけ暮らしをシンプルにすることをおすすめします。できれば、ミニマリストになって小さな暮らしに切り替えると、先の心…
-
『幸せになれる!私の片付け術』(宝島社)に筆子監修記事が掲載されてます。
宝島社出版の、『幸せになれる!私の片付け術』(2016年12月6日発売)というムックに筆子が監修した記事をのせていただきました。今回はこの記事の紹介とム…
-
1年間服を買わない生活をするすすめ:お金も自由も手に入る。
服がありすぎて悩んでいるすべての人に、1年間服を買わない生活をおすすめします。やたらと服を買わないほうが、日々の暮らしは充実するし、よりおしゃれを楽しむことがで…
-
強すぎる承認欲求(人にほめられたい気持ち)を手放す方法。
人にほめられたい気持ち(自己承認欲求)が強すぎて、どうも他人軸で物を買ってしまっているようだ、「人にほめられたい!」という気持ちを手放すにはどうしたらいいだろう…
-
服を減らしたいけど、いらない服はないので捨てられない、という相談の回答。
服を断捨離したいと思っているけれど、持っている服は「いる服」ばかりで減りません。どうしたらいいでしょうか、という質問に回答します。まず、メールを引用しま…
-
体に悪い食べ物ランキング。おいしいけど健康によくない物たちはこれ。
健康でいるためには、体に良い食品を食べようとするよりも、体に悪い物を避けたほうが効果があります。今回は体に悪い物をランキング形式で8つだけ紹介します。体…
-
クリスマスプレゼント考:あげないことが最高の贈り物だと言いたい理由。
この時期、クリスマスのプレゼント選びに忙しい人も多いと思います。「彼氏に何をあげようかな?」「彼女はどんな贈り物なら喜んでくれるかな」こんなふうに迷う人に、私は…
-
思い切って捨てたらこんな良いことが起きました。
読者のお便り紹介コーナー、きょうは2016年10月末ごろいただいたお便りを3通紹介します。・誰も弾いていないピアノを断捨離した方。・片付け中に見つけ…
-
パソコンの大掃除の仕方、初心者向けの簡単な手順。
年末の大掃除の一環で、換気扇や網戸を掃除する人がたくさんいます。ですが、もし毎日パソコンを使っているのなら、pcの掃除をするほうが優先順位が高いのではないでしょ…
-
子供のぬいぐるみの所有権は母親にありますか、という質問の回答。
最近いただいた読者の質問、4つに回答します。質問は・娘のぬいぐるみの所有権を知りたい。・アメリカで「1週間で8割捨てる技術」を売っている場所…