- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
工夫して生活する楽しさが見つかったのは、たくさんあった物をぐーんと減らしたから。
読者のお便り紹介です。今回も、記事の感想を教えてくれた読者のメールを2通紹介します。内容:・断捨離をしたら物に振り回されなくなった・自分…
-
不用品という足かせを捨てることがストレスの軽減につながる。
日々、何かとストレスが多い人は、一度、不用品をきれいさっぱり捨ててください。片付けをすることが、ストレスの軽減につながるからです。捨てたほうが自…
-
本箱の中にあるガラクタを片付ける~4月の片付けプラン、その2。
3月31日に、4月の片付けプラン、その1を書いて、続きを書くべきだったのに、あっというまに4月20日になりました。その2にいきます。今回は、本箱の中にあ…
-
今、何をしたらいいのかわからないという悩みとインプラントへの不安に対する質問の回答。
断捨離や片付けに関係ない質問2つに回答します。ともに、これから起こるかもしれないことを心配しているお便りです。内容:・今、私は何をしたら…
-
あなたには偏見がありますか? 私にはあります(TED)
かたよったものの見方をしない方法を教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、Are you biased? I am (あなたはバイアスがありま…
-
物欲が強かったけど、不用品をどんどん捨てたら、もう十分持っていることに気づいた。
読者のお便り紹介です。1月にいただいたお便りから、物を買いすぎないこと、所有しすぎないことを話題にしているメールを2通、シェアします。内容:1.…
-
買い物が幸せにつながっているか?:本気で服の買いすぎをやめたいあなたがすべきこと(その6)
家にたくさん服があるのに、シーズンごと新しい服をどんどん買ってしまう。この生活をやめる方法をお伝えしています。これまで1.買い方の傾向を調べる…
-
貯金は未来の自分へのプレゼント~読者の提案。
「買わない暮らし。」などのハウツー本をたくさん買って読んでいるのに、実践が伴わない、買い物ばかりして貯金がゼロで苦しい。この相談に回答した記事に対する感…
-
すぐにスタートしよう~人生後半の断捨離を成功させるコツ(後編)
50歳、60歳とある程度、年齢を重ねた人が、これまでの生涯をかけてためこんできた物を捨てるコツを紹介しています。前編では以下の5つをおすすめしました。…
-
私が甘いものを食べるのをがまんしているのに、夫が自由に食べているのを見るとすごくねたましい。この問題…
砂糖や炭水化物を控えている方からの相談に回答します。自分はがまんしているのに、ほかの人は、食べたいものを食べたいだけ食べていてうらやましい、という内容で…