- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
旅行の荷物、持ちすぎじゃないですか?~筆子流の旅支度
旅行の荷物に関する読者の質問に回答します。お便りには、「どう思いますか? 多すぎますか?」とあったので、もう少し荷物を少なくしたいという意図があると解釈…
-
断捨離が進まないのはなぜ? 捨てにくいものは後回しにしたほうがいい理由
片付けを始めたものの、途中で手が止まってしまうことはありませんか?特に、思い入れのあるものや高価だったものを前にすると、「本当に捨てていいのだろうか?」…
-
ネガティブなセルフトークに立ち向かう方法(TED)
新しいことに挑戦したいけれど、自信がなくて一歩踏み出せない人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、How to challenge your…
-
タメコミアンの夫とどう向き合う? ストレスを感じない片付けの秘訣
読者のお便りコーナー。今回は先週紹介したナヨミクさんのお便りの続きです。先週の記事では、ナヨミクさんが片付けリストを書きながら、不用品をどんどん片付けて…
-
不安を抱えるあなたに贈る心の支え:TEDのまとめ(17)
2022年の1月3日から6月20日までに投稿したTED記事、25本をまとめました。それぞれのトークが、人生に役立つ教訓や視点を提供してくれます。…
-
疲れやすい理由はこれかも? エネルギーを消耗する7つの悪習慣。
きのう、秋におすすめの断捨離チャレンジについて書いたところ、「日本はまだ秋じゃない、暑い!」という声をいただきました。ということは、すごく残暑が長いとい…
-
秋におすすめのミニ断捨離チャレンジ、3つ。
9月も半ばを過ぎ、朝晩は涼しくなったのではないでしょうか?きょうは、秋にぴったりのシンプルな断捨離チャレンジを3つ紹介します。新しい季節になり、…
-
ガラクタは心の敵~捨てられないものが強いている心理的負担
不用品が生活に制約をもたらしている現象を、シリーズで紹介しています。前回は物理的スペースを奪われて不自由になっている状態について書きました。いつ…
-
空き瓶・缶・箱を捨てられない人のための手放し術。
もう使い終わったけど、何かに使えるかもと空き容器やガラス瓶を捨てない人はわりといます。あなたの家がそうした空き容器だらけなら、中身がなくなったものをキー…
-
失敗を自分のものにするには?(TED)
誰しも失敗を経験したことがあります。小さなミスや、大きな挫折。私たちは日々の生活の中で、さまざまな形の失敗と向き合っています。失敗を恥ずかしいも…