- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ミニマリストのからっぽのクローゼットを見て、私は服が多すぎるのかなあ、と思う人へ。
断捨離をしている人やミニマリストのクローゼットを見ると、あまりにからっぽなので、自分は服が多すぎるのか、と悩んでいる読者のメールに答えます。・この少ない…
-
持たない暮らしを10年やって気づいたミニマルライフのよいところ。
よけいな物はなるべく持たず、身軽に生きていこう、と考え、そういう生活になるよう意識し始めてから10年たちました。11年目に入ったいま、ミニマルライフにし…
-
幸せと健康をもたらすほんの小さな習慣(TED)
行動を変えたい人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは Tiny surprises for happiness and health(幸せと…
-
ずっと重荷に感じていた結婚アルバムを捨てた。
日々、持ち物を減らし、快適な暮らしをめざしている読者のお便りを紹介します。今回は今月半ばにいただいたメールから3通選びました。内容は●結婚アルバ…
-
筆子がカード払いより現金払いを好む5つの理由。
なぜ私が現金払いを好きなのか、その理由を5つ紹介します。クレジットカードも持っていますが、ふだん、街なかでする日用品や食料品の買い物は、5年ほど前から現…
-
どれだけやっても片付かないから、やる気が続かない人へ。
あまりに部屋がぐしゃぐしゃだから、断捨離を決意した。だけど、捨てても捨てても減らない。もうやりたくない、疲れた。こんな行き詰まりを感じたときはど…
-
長く洋服を着る方法。服を使い捨てるのをやめたい人へ。
服をできるだけ大事に長く着る、ごく基本的な方法を7つ紹介します。ファストファッションが一般的になってから、家庭にいらない服がたまりやすくなりました。…
-
どんどん衝動買いをしてガラクタをためる人、5つのタイプ。
うっかり衝動買いして、部屋に不用品をあふれさせる人を、5つのタイプにわけて紹介します。それぞれの人むけに買わない対策も書きますので、衝動買いを減らしたい…
-
そのうちどうにかしようと思っていたものを捨てる:プチ断捨離(39)
プチ断捨離の記事では、捨てるのが苦手な人に、スキマ時間にすぐに捨てられるものを紹介しています。今回は、いつか、そのうち…と思いながら、ずっと処分を先送り…
-
生産性をあげるためのより人間的なアプローチ:クリス・ベイリー(TED)
仕事が忙しくて、部屋を片付ける時間がない、という方の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、A More Human Approach to P…