- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
掃除好きになりたい人に伝えたい、掃除の意外なメリット5つ。
掃除を好きになりたい方法を探している人のために、掃除のメリットを5つ紹介します。掃除が苦手な人は、掃除好きな人やきれい好きな人の心理がよくわからないと思…
-
家計の見直しとして、自分が無駄使いする理由を考えてみるススメ。
家計がカツカツで生活が苦しい。そんな人に、とにかく無駄遣いをやめることをすすめたい。そんな気持ちでこの記事を書いています。「無駄遣いなんて何1つしてませ…
-
物を持たないシンプルライフだからこそ人生が楽しくなる(TED)
持たない暮らしをしたい人に参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、The masterpiece of a simple life (シンプルラ…
-
穏やかな心で暮らすには?心の整理について書いた記事のまとめ(2)
不安、心配、嫉妬、ねたみ、さまざまなマイナス感情を手放すヒントを書いた記事をまとめました。家の中にガラクタが溜まってしまったり、つまらない買い物が止まら…
-
まだ使える物でも、使っていないなら捨てるべき:ミニマリストへの道(80)
「ミニマリストへの道」シリーズでは、私がどのように物を減らしていったのか、そのプロセスを紹介しています。最近は、引っ越しに備えて荷造りする段階で断捨離した物と、…
-
寒さに負けず、冬も安全に運動を続ける7つのコツ。
冬は寒いので、どうしても家に閉じこもりがちになります。おまけに、年末年始はごちそうを食べるイベントもたくさん。運動量は減り、食べる量が増える、冬太りの主…
-
生活費の節約の方法としてミニマルライフをおすすめする4つの理由。
50代で老後のための貯金があまりない人に、できるだけ暮らしをシンプルにすることをおすすめします。できれば、ミニマリストになって小さな暮らしに切り替えると、先の心…
-
『幸せになれる!私の片付け術』(宝島社)に筆子監修記事が掲載されてます。
宝島社出版の、『幸せになれる!私の片付け術』(2016年12月6日発売)というムックに筆子が監修した記事をのせていただきました。今回はこの記事の紹介とム…
-
1年間服を買わない生活をするすすめ:お金も自由も手に入る。
服がありすぎて悩んでいるすべての人に、1年間服を買わない生活をおすすめします。やたらと服を買わないほうが、日々の暮らしは充実するし、よりおしゃれを楽しむことがで…
-
強すぎる承認欲求(人にほめられたい気持ち)を手放す方法。
人にほめられたい気持ち(自己承認欲求)が強すぎて、どうも他人軸で物を買ってしまっているようだ、「人にほめられたい!」という気持ちを手放すにはどうしたらいいだろう…