過去の記事一覧

  1. 世間話

    ミニマム思考

    世間体を気にするから物もストレスも増える。気にしない方法教えます。

    世間体を気にしすぎていると、余計な物を買ってしまうし、いらないストレスが増えます。今回は世間体を気にせずに生きる秘訣をお伝えします。世間体っていったい何…

  2. 四葉のクローバー

    ミニマルな日常

    運のいい人、運の悪い人の違いって?

    筆子ジャーナルにいただいたお便り紹介コーナーです。今回は2016年の10月の終わりにいただいたメールから4通紹介します。今回は全員主婦の方です。…

  3. 窓ガラスふき

    ミニマルな日常

    掃除好きになりたい人に伝えたい、掃除の意外なメリット5つ。

    掃除を好きになりたい方法を探している人のために、掃除のメリットを5つ紹介します。掃除が苦手な人は、掃除好きな人やきれい好きな人の心理がよくわからないと思…

  4. 小銭

    買わない

    家計の見直しとして、自分が無駄使いする理由を考えてみるススメ。

    家計がカツカツで生活が苦しい。そんな人に、とにかく無駄遣いをやめることをすすめたい。そんな気持ちでこの記事を書いています。「無駄遣いなんて何1つしてませ…

  5. 空っぽのクローゼット

    TEDの動画

    物を持たないシンプルライフだからこそ人生が楽しくなる(TED)

    持たない暮らしをしたい人に参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、The masterpiece of a simple life (シンプルラ…

  6. 空と海

    ミニマム思考

    穏やかな心で暮らすには?心の整理について書いた記事のまとめ(2)

    不安、心配、嫉妬、ねたみ、さまざまなマイナス感情を手放すヒントを書いた記事をまとめました。家の中にガラクタが溜まってしまったり、つまらない買い物が止まら…

  7. ボタン

    ミニマリストへの道

    まだ使える物でも、使っていないなら捨てるべき:ミニマリストへの道(80)

    「ミニマリストへの道」シリーズでは、私がどのように物を減らしていったのか、そのプロセスを紹介しています。最近は、引っ越しに備えて荷造りする段階で断捨離した物と、…

  8. ジョギング

    運動とダイエット

    寒さに負けず、冬も安全に運動を続ける7つのコツ。

    冬は寒いので、どうしても家に閉じこもりがちになります。おまけに、年末年始はごちそうを食べるイベントもたくさん。運動量は減り、食べる量が増える、冬太りの主…

  9. 財布

    お金を貯める

    生活費の節約の方法としてミニマルライフをおすすめする4つの理由。

    50代で老後のための貯金があまりない人に、できるだけ暮らしをシンプルにすることをおすすめします。できれば、ミニマリストになって小さな暮らしに切り替えると、先の心…

  10. 私の片付け術

    ミニマルな日常

    『幸せになれる!私の片付け術』(宝島社)に筆子監修記事が掲載されてます。

    宝島社出版の、『幸せになれる!私の片付け術』(2016年12月6日発売)というムックに筆子が監修した記事をのせていただきました。今回はこの記事の紹介とム…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP