- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ガラクタがもたらす5つのネガティブ感情とそれを手放す方法~早めの断捨離が吉。
ガラクタが引き起こすネガティブな感情を5個紹介します。使わないものをいつまでも押入れや棚に入れておいたり、床やカウンターの上にあふれさせておいたりすると…
-
老化を防ぐ鍵は靴下が握っているかもしれない(TED)
年をとるとバランスをうまく取れなくなりますが、バランスを鍛えておけばこの状態を改善できると教えてくれるTEDトークを紹介します。 タイトルは Your …
-
相続した着物を自分で着てみることにした:読者の体験談。
今回は「着物」をキーワードに、ゆるく関連のある読者のお便りを3通ご紹介します。皆さんの体験談を通じて、シンプルライフや心の整理に役立つヒントが見つかるでしょう。…
-
小さな節約が大きな無駄遣いを呼ぶ:使わなくていいお金を使うからお金が貯まらない(その4)
前回、得をするために買い物をすると、使わなくてもいいお金を使ってしまうことが多いという話をしました。こちら⇒得をしようとして買う:使わなくていいお金を使…
-
筆子のnoteデビュー、読者の反響をシェアします。
きょうは私のnoteの感想を送ってくれた読者のお便りを3通紹介します。4月の終わりから5月のはじめにいただいたものです。内容:・フットワ…
-
ものの適正量を知るにはどうすべきか?~自分らしい暮らしの見つけ方。
ちょっと前に、ものの適正量を知る方法を教えて、という質問をいただきました。この記事で回答します。おしまいにエッセオンラインの記事の告知もあります。…
-
今ある化粧品、全部必要? 夏前にきっちり断捨離する3つのステップ。
今回はコスメやパーソナルケア商品の見直しをおすすめします。化粧品は、肌に合う・合わないが重要ですが、「高かった」とか「贈り物だ」という理由で残してしまう…
-
忙しくて片付けに手が回らない? 時間と意識を奪う7つの悪習慣を見つけて改善しよう。
知らないうちに、あなたの時間と意識を奪っている習慣を7つ紹介します。「私は忙しいから断捨離できない、部屋を片付けられない」と言う人がいます。しか…
-
自制心を高めるにはどうしたらいいか?~よい習慣を築く5つのシンプルなルール(TED)
自制心(セルフコントロール)を鍛える方法を教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、How to improve self-control? F…
-