- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
虫歯になりやすい人は要注意。歯に悪い7つの食品
歯の健康によくない食べものを7つ紹介します。私、歯磨きや歯によい生活習慣を怠って、虫歯をいっぱい作ってしまいました。来年早々、歯を3本インプラントするこ…
-
老後貧乏の恐怖に怯えるあなたへ。今すぐできる節約は物を捨てることです
老後資金が心配なら、まずは物を捨てることから始めてはどうでしょうか?節約の方法はいろいろあれど、今すぐ誰でも簡単にできることとして、「物を捨てること」以上に効果…
-
後悔することを恐れないで・キャサリン・シュルツ(TED)
「後悔」に関するTEDの動画を紹介します。タイトルは Don’t regret regret 後悔を後悔してはいけない。 邦題は「後悔を後悔しない」。プ…
-
大掃除しなくても、捨てる物リストにのせたい5つのもの
大掃除をしない人でも、気持よく新年を迎えるために、これだけは捨てておいたほうがいいと思うものを5つ紹介します。年末で、「大掃除をがんばろう」と計画を練っ…
-
シンプルスキンケア:化粧品に頼らずきれいな肌を保つ方法
女性なら誰でも気になるお肌の手入れ。さまざまな化粧品に手を出す人が多いのですが、化粧品に頼らず、基本的なことに注意して、美肌になるコツを7つお伝えします。…
-
使わない物をためこむのをやめ、好きなことを楽しむ方法
使わない物をためこみ過ぎて苦しむ生活から、自分の好きなことを楽しむ生活へ転換する方法をお伝えします。使わない物とは、読まない本、着ない服、持たないバッグ…
-
お金をかけず家にあるもので間に合わせるギフトラッピングのアイデア
ミニマリストならではのシンプルなクリスマスシリーズ。今回はラッピングです。できるだけお金をかけない、家にあるもので間に合わせるラッピングのやり方をお伝えします。…
-
「しまった!捨てるんじゃなかった」後悔しない断捨離のやり方
断捨離で失敗しない、後悔の残らない捨て方のコツを7つお伝えします。読者の方から、「持たない暮しの危険性」というタイトルのお便りをいただきました。その方は…
-
地球温暖化防止のために日常生活で私がやっていること
地球温暖化を防止するために、最近私が心がけていることを5つ紹介します。現在、パリで、COP21が行われています。2015年11月30日から12月11日ま…
-
徹底的に断捨離することで得られた5つのメリットとは?
とことんガラクタを捨てたら、私の人生にどんないいことが起きたのか、ごく個人的なメリットを5つお伝えします。ここ6年ぐらいモノ減らしをがんばってきたのです…