- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
浪費を引き起こす日々のストレスとうまく付き合う5つのコツ。
私が効果を感じているストレスの対処法を5つ紹介します。ストレスがあったり、なんとなく不満がたまっていたり、忙しくて心の余裕がないと、私は無駄遣いをしがち…
-
毎日3つ処理してみよう:ガラクタのない家で暮らすコツ(その3)
余計なものはあまり持たず、スッキリとした環境で暮らすコツをお伝えしています。今回は、毎日小さなタスクを3つするすすめです。その3つの中に、部屋の…
-
そのデータや情報、あっても使いません:取っておきがちだけど、捨てたほうがいいもの(5)
なんとなく、大事な気がして、捨てずにもっているけれど、本当はさっさと捨てたほうがいいものを紹介しています。今回は、情報を捨てるすすめです。アナログのもの…
-
ダウンサイジング、そしてさよならを言うこと(TED)
ためこみすぎた物を捨てるのに苦労している人におすすめのTEDの動画を紹介します。タイトルは、Downsizing and Saying Goodbye …
-
夕飯作りに、ヘアケア、いろいろシンプルにしたら快適になりました。
シンプルな暮らし方を取り入れて、どんどん身軽になっている読者のお便りを紹介します。内容:・夕食作りをシンプルにし、さらに食器も捨てて、身辺がスッ…
-
物をもらいすぎて片付かない。この状況から抜け出そう:プレゼントに関する記事のまとめ、その2
贈り物をガラクタにしないヒントを書いた記事のまとめ、その2です。2017年後半以降に書いた記事を25本集めました。家の中にあるガラクタは、自分が…
-
仕事をやめて専業主婦になった私に対する周りの反応。
専業主婦に関する記事の感想をいただきましたので紹介しますね。今回は2通です。1.仕事をやめて専業主婦になったら、周りがいろいろ言う2.外…
-
ついで買いが多すぎる:同じもの、似たようなものがどんどん増える理由(その3)
持ち物を調べてみると、同じものや、似たものがたくさん出てくる。こういうこと、よくあると思います。なぜそうなってしまうのか、理由を考えながら、買い…
-
使ったらしまう人になる方法:ガラクタのない家で暮らすコツ(その2)
ガラクタがない、スッキリとした家で暮らす方法をお伝えしています。その1では・よくばらない・いい人をやめる・安いだけのものを追い求めない…
-
化粧品のサンプルはもう捨てる:取っておきがちだけど、捨てたほうがいいもの(4)
なんとなく捨てずに、ずっと大事にしているものを捨てるすすめ。4回目はコスメのサンプルです。洗面所にたまっていたら、今日こそ処分しましょう。…