- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
思い出がある服だから:着ない服を捨てない理由とその対策(その8)
長年着ていないのに、その服を捨てられない。なぜか?その理由を考察し、捨てるコツを考えるシリーズ。今回は、理由9:思い出深い服だか…
-
古いコートを捨てたことを、すごく後悔しています。気持ちの整理がつきません←質問の回答。
服を断捨離した後、大きな後悔にさいなまれている方からメールをいただきました。もう手に入らないと思うと苦しい。気持ちの整理がつきません。アドバイス、お願い…
-
お金を貯めるための3つの心理的な戦略(TED)
貯金をしたいけど、なかなかできない。そんな悩みのある人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、3 psychological tric…
-
正社員からパートにしたら、前より幸せ。お金の無駄遣いも見直せた。
これまでずっとやっていたことをやめてみたら、ストレスが減った、気分がよくなった。こんな体験を教えてくれた読者のメールを紹介します。内容は・フルタ…
-
感情的な買い物をしないですむ3つの方法。
感情的な買い物をしていると、衝動買いが増え、ガラクタも増え、断捨離の手間や苦しみが増えます。生きている限り、買い物を全くしない、という方法は使えないので…
-
物がたくさんありすぎて、片付ける気になれない? 重い腰をあげる方法、教えます。
部屋に物がたくさんあって生活しにくいから、少しを物を捨てたほうがいい。頭ではこうわかっていても、動きだせないときがあります。膠着(こうちゃく)し…
-
家族が不用品を捨てるのを上手にサポートする方法(後編)
断捨離している家族の手伝いをする方法、後編です。前編では、心構えを書きました。1.決めるのはあくまで本人だと知る2.まず自分が変わる…
-
服を捨てるのに行き詰まったら、やってみるといいこと。
せっせと服を捨てていたけど、最近、行き詰まっている。中だるみだ。たくさんあるけど、これ以上捨てられない感じ。このようなスランプに陥ったら、少しやり方を変…
-
子離れする方法。成人した子供にあれこれ口出しするのは害でしかない。
子離れできない、というタイトルのメールを読者からいただきました。すでに成人しているお子さんにあれこれ口出しをしてしまうそうです。よけいな口出しを…
-
恐怖を「克服する」方法(TED):恐怖心に対する新しいアプローチを知ろう。
捨てたあとのことが心配で、不用品を捨てない人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、How to 'overcome' fear (いかに恐怖…