- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
行動を変えるには、自分をうまく仕向けることが必要(TED)
行動を変えたい、新しい生活習慣を身につけたいと思う人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、How to trick yourself int…
-
こんなふうにして古いパソコンと携帯電話を処分しました。
シンプルなライフスタイルを取り入れている読者のお便りを紹介します。今月(2019年3月)いただいたものから3通選びました。内容は・古いパソコンと…
-
この春から始めたい。誰でも簡単にできる4つのエコな習慣。
エコな習慣とは、エコロジーな暮らし、地球環境にやさしい生活習慣のことです。この春から、始められそうな、ごく簡単で現実的なエコ習慣を4つ紹介します。…
-
押入れの中で、きれいに整理されている不用品を捨てる:プチ断捨離(38)
物が、床の上に散らかっていたり、棚からはみだしていたりすれば、「あ、これはもうゴミだ、ガラクタだ、いらないや」と気づきやすいです。しかし、ガラクタの中に…
-
ありがた迷惑への対処法:はっきり断るだけです。
私の職場はお菓子の交換が盛んですが、嫌いな人からもらってもうれしくないし、食べたくないお菓子も多いし、お返しもしなければならないし、とてもストレスです。…
-
物欲に振り回されてする買い物を止める3つの具体的なやり方。
物欲が止まらなくて困っている、という問い合わせをいただきました。「わ~ん、物欲が止まらない!」と思ったとき、冷静になるのに、効果のある方法を3つ紹介しま…
-
-
アルツハイマー病を予防するためにできること(TED)
60歳をすぎると、アルツハイマー型認知症になる可能性があがります。アルツハイマーを防ぐ方法を教えてくれるTEDの動画を紹介します。タイトルは、W…
-
-
知らないうちに持ちすぎてしまう物、3つ。すぐにチェックして、数を減らそう。
自分でも知らないうちに増えてしまう物を紹介します。ふだんシンプルライフを心がけている人にも意外と盲点になっています。紹介する3点は、すべて物を管…