- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
贈り物を捨ててはいけないという思い込みを捨てたら生活が快適になった。
読者のリアルな断捨離体験を紹介するお便り紹介コーナーです。2017年10月にいただいた分です。内容は以下のとおり:◯プレゼントを断捨離してはいけ…
-
シンプルに心軽やかに生きていきたい人のためのTEDの記事のまとめ(5)
根強いファンがいるTEDの記事のまとめを久しぶりに作りました。その5です。週末もし時間があったら読んでみてください。すべて英語の講演ですが、日本語字幕つ…
-
不用品を捨てるモチベーションをあげたい人へ:読者のオススメ第4位
読者のオススメ記事の紹介、今回はシンプルライフをすすめるTEDの記事の登場です。とりあえず、1000個捨ててみる持たない暮らしやミニマルライフに…
-
年の瀬は断捨離に拍車がかかる時:ミニマリストへの道(104)
2年前(2014年)の10月の終わりに引っ越し後、バタバタしているうちにすぐに年末になりました。今回はその年末に私がやっていた断捨離プロジェクトを4つ紹…
-
やりたいことをやれる人になるために、モーニングページは本当におすすめ:読者のイチオシ第3位(後編)
読者のイチオシ記事を紹介しています。今回は、第3位の「モーニングページのススメ」の関連記事を一押しに選んだ方のコメントです。モーニングページとは、朝起き…
-
損切り精神が断捨離を加速する。さっさと損を確定して次へ行きたい。
今年もあと1ヶ月。大掃除を前に、断捨離をがんばっている人も多いと思います。今回は、捨てられない物を捨てる気になる損切り(そんぎり)という考え方をお伝えし…
-
服を使い捨ててはいけない。着ているものがあなたの生き方を表している(TED)
ろくに着ない服をたくさん買っては、クローゼットにためこむ癖を手放したい。そんな人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、You are wha…
-
断るのが苦手で長年悩んでいたが、思い切って断ってみたらどうってことなかった。
読者のお便り紹介コーナー。今回は2017年9月の終わりから10月はじめにいただいたお便りを紹介します。内容は●断れない私が断ってみたら起きたこと…
-
義理母の浪費癖、ネット通販での買い物癖を直すには?←質問の回答
義理のお母さんが、買い物しすぎて、キッチンにムダなものが溜まって困る、という相談をいただきました。この記事で回答しますね。まずメールをシェアしま…
-
料理が大嫌いな主婦。どうしても作る気になれず夕方うつうつとします←質問の回答
家事の中で料理が一番苦手なので、午後4時になるとうつうつとする、食事の支度を続けられる方法を教えて、というメールをもらいました。この記事で回答しますね。…