- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
資格を取ったときに使ったテキストがなかなか捨てられないときの解決法。
セラピストの資格を取る時に使ったテキストを、断捨離したほうがいいか、という問い合わせをもらいました。今は使っておらず、しまってあるだけだそうです。しかし…
-
昔の彼氏を忘れられない気持ちを整理する方法。
元彼への未練があります。この気持をどうやって消化したらいいでしょうか、という相談をいただきました。この記事で回答します。恋愛相談の回答としてではなく、自…
-
服の買い過ぎ防止に効果がある「洋服ノート」の作り方。
どうしても、服の買い物が止まらない、どうしたらやめられますか、というメールをよくいただきます。そんな人には「洋服ノート」を作ることをおすすめします。何も…
-
半期に1度の野望ガラクタ捨て祭りのススメ。今日こそ現実と折り合いをつけよう。
2017年もそろそろ半年を過ぎようとしています。年の始めに、「これ、ちゃんと使おう」と思っていたもの、ちゃんと使えましたか?6月の終わりは、年の…
-
実際の体験とその体験の記憶の幸福度は違う:ダニエル・カーネマン(TED)
私はなんだか不幸だな、とすぐに暗くなってしまう人が明るい気分になれるかもしれないTEDの動画を紹介します。プレゼンターはアメリカの心理学者で行動経済学者であるダ…
-
スピリチュアルなことにお金を使ってしまい貯金ができない時の解決法。
スピリチュアル方面にお金を使いすぎて貯金ができないというメールをもらいました。たぶんこの方は、現在のお金の使い方を変えたいと思っているのだと思います。ど…
-
お得な買い物の真実。知らないうちに無駄遣いしているかもしれない3つのケース。
ショッピングをテーマにした読者のお便りを3通紹介します。世間でお得な買い物とされているのは、本当にお得なのか、3つのケースを検討してみます。プチプラ、楽…
-
徹底的に台所の断捨離をして自分の愚かな行動に直面した:ミニマリストへの道(91)
引越し前(2014年10月)に私がもっともたくさん捨てたのは、食器や台所関係のものです。連日ぼんぼん捨てながら、私は過去の自分の愚かな行動と直面していま…
-
片付け好きになる4つのステップ。汚部屋の脱出は思ったより簡単です。
ゴミ屋敷や汚部屋、乱雑な部屋を片付ける方法を4つのステップに分けてお伝えします。技術的な説明は過去記事にたくさん書いているので、今回は、気持ちの持ちよう、つまり…
-
安売り好きに伝えたい、セールで物を買うとお金が貯まらない4つの理由。
先日まで無印良品週間で全商品10パーセント引きでした。現在は楽天スーパーSALE開催中のようです。セール期間中は、商品の値段が下がっているから、利用する…