紙ゴミ

ミニマルな日常

大事な書類もどうでもいい紙も床の上で堆積しているときの片付け方(汚部屋改善)

汚部屋にお住まいの方から片付け方に関するご質問をいただきました。質問は2つです。

1.床の上で大事な書類も、チラシも一緒になって散らかっている。どうしたらいいか?

2.ゴミを捨てに行くことができない、どうしたらいいか?

この記事で回答します。まずメールをシェアします。らあごさんからです。



紙ゴミの分別に時間がかかって、結局みんな床の上に放置状態

件名:ブログの内容についての質問

はじめまして

ものすごく散らかった部屋を1日で片付ける方法(汚部屋改善)読ませて貰いました。

ここで、紙ゴミの所で重要書類を~という所ですが、汚部屋のひと(私を含む)はそのまま同時に貰った資料(パンフレットやチラシ)と一緒に床に放置してる人もけっこういると思います。

この分別に時間がかかって、しかも、いつの間にか重要書類とチラシの区別が付かなくなってしまうという現象が起きて、結局まとめて床に放置となってしまっています。

パスポートも免許証も滅多に使わないので、恐らくあそこに埋もれているんだろうなぁと思って、必要になったら発掘でいいか……と考えていたりします。当然通帳も書類の間から出てきたりとかあります。

あと、ごみ捨てのタイミングが合わせられなくて、捨てるゴミもいろんな所に放置されてます

分別するための空間がないというかそんな感じです。先ずはゴミを出しに行くってことが重要ではあるんですけどね……。なかなか「ゴミを捨てに行く」ってことが出来ないのも悩みの1つではあります。

何かいい方法はありますか?

らあごさん、こんにちは。記事を読んでいただき、ありがとうございます。

メールに出てくる記事はこちらです。ご存知ない方は読んでください⇒ものすごく散らかった部屋を1日で片付ける方法(汚部屋改善)

なるほど、床の上で、大事な紙も、どうでもいい紙もすべて一緒くたに収納されているのですね。

実際、ほかの方からも、亡くなった肉親の部屋を片付けたが、ゴミの中から、証券や現金が出てくる状態だったため、いきなり遺品整理業者を呼べず、全部自分でやった。ひじょうに苦しい作業だった、というお便りをいただいています。

あの記事は、パスポートなどの重要書類は床の上にはない、という仮定で書いたので、らあごさんには、うまくいかないかもしれません。その場合は、紙ゴミだけ先にタックルしてください。

そのやり方を書きますね。

紙ゴミを片付けるには、2つ、やるべきことがあります。

1.すでにたまっている紙ゴミの処理
2.日々入ってくる紙ゴミを堆積させない

この記事では、1番のみについて書きます。2番に関しては後ほどリンクする「家中に紙がたまる5つの理由」という記事を読んでください。

すでに床の上にどっさりある紙類の片付け方を紹介するので、以下に書くすべての工程を読み、作業の概要を頭に入れてから始めてください。

ステップ1:必要なものを用意する

まず、段ボール箱2つ(雑誌や新聞が多い人は3つ)と紙ゴミを捨てるゴミ袋を用意します。

箱の1つは、一時的に紙を入れるのに使います。もう1つは、紙を分別するときに、大事な紙(とっておく紙)を入れるのに使います。ゴミ袋はゴミを入れます。3つめの箱には捨てる雑誌、新聞、カタログを入れます。

雑誌や新聞は資源ごみだと思うので、可燃ごみとは分けます。

汚部屋の人は、通販の段ボール箱が部屋のどこかにあるような気がしますが、なかったら、近所のスーパーやコンビニでもらってきてください。

箱の大きさは、自分の部屋に散らかっている紙ゴミ状況によって違います。あまりに紙ゴミが多い場合は、2つでは間に合わないかもしれません。

ゴミ袋は、可燃ごみ用のものを用意してください。汚部屋をきれいにするために、ゴミ袋はマストアイテムなので、このさい、しっかりしたものを用意することをおすすめします。

ステップ2:散らばっている紙をとりあえず箱に入れる

床の上で山になっている紙を箱の中に入れます。このとき、明らかなゴミは、ゴミ袋に入れてください。新聞・雑誌・カタログはそれ用の箱に入れます。

明らかなゴミとは、チラシ、お菓子の包み紙、使用済みのティッシュペーパー、空き箱などです。

この段階では、そんなにしっかり分別しなくてもかまいません。ここできっちり分別しようとすると挫折します。ざっくりとでいいです。

なお、雑誌や新聞は、全捨てをおすすめします。すべて捨てても、また新しい物がすぐに発行されるし、図書館でバックナンバーを読むこともできます。

床に散らかっている紙類を、すべ、箱に入れてしまえば、自分が必要な紙は、この箱の中にあるはずです。床全体からより、箱の中から探し出すほうが簡単です。

箱に入れる作業は、15分~30分使ってください。それ以上やらなくていいです。30分以内に終わらなかったら、また次の日、続きをやります。





ステップ3:紙の分別をする

床の上や、テーブル、ソファーなどに散らばっていた紙をすべて箱に入れたら、今度は箱の中身の分別に入ります。まず2つめの箱の側面に、マジックで「保存する紙用」と大きく書いておきます。

これで、箱を間違えることがなくなります。

いろいろな紙がいっしょくたになっている箱に入っている紙を一番上から見ていき、ゴミはゴミ袋、保存する紙は、保存する紙用の箱に入れます。

このとき必要な空間は、段ボール箱とゴミ袋を置く場所のみです。すでに床から紙を拾っているので箱や袋を置くスペースはあると思いますが、いかがでしょうか。

服が散らばっているのなら、まとめて、部屋のコーナーに寄せておけばいいです。

これには1日15分あててください。一気にやろうとすると疲れるので、15分だけです。

タイマーを使うと便利⇒タイマーを使って仕事や家事に一点集中~ミニマリストのタイマー活用法とは?

私も、たくさんある写真を、残すもの、捨てるものにわける作業をしたとき、1日15分~20分あてて、少しずつやっていました。

写真を捨てた話⇒古い写真を整理するとき、残す写真を選ぶ基準。箱にまとめて入れてます。

分別をラクにする秘訣はルールを簡単にすることです。

大事な紙とは、結局、政府機関や各種官庁が発行している書類、税金の申告に必要な書類、不動産関係の書類、各種契約書の4種類しかないと思います。それ以外の大事な紙は、全部個人的に大事だと思っているだけです。

片付けが苦手な人ほど、ここはシンプルに考えて、真に大事な物だけ、残すようにしてください。

紙の分別について⇒家中に紙がたまる5つの理由。これがわかれば、書類の整理は簡単になる。 「4.捨てていい紙と捨ててはいけない紙の区別ができない⇒区別を明確にする」を読んでください。

すべての紙を分別し終わるまで、毎日15分続けます。

ステップ4:分別が終わったら、箱から適当な場所に移す

分別が終わって、手元に残す紙だけになったら、適当な場所に移動させます。これは余力があったら、やってください。

ほかの場所が、紙ゴミ以外のゴミでいっぱいだったり、どこに入れていいのかわからないときは、箱の中に入れっぱなしでもかまいません。何かが必要になったら、そこから探せばいいのですから。

床の上から探すよりずっとましです。

しかし、残す紙が多いときは、場所を決めて収納すると後ほど探しやすいです。

私は、紙類はすべてバインダーにファイルしています。2年前のものですが、バインダーの写真をのせています⇒書類を捨てるために必要なたった1つのこととは?~情報デブはもう卒業 税金申告用にとっておくべきものは、小さな箱に入れてます。

いまリアルタイムで使っている紙、処理待ちの紙は、紙ばさみや、コントロールジャーナルに入れてます。

リアルタイムで使っている紙類

どこにしまってもいいのですが、後から探しやすい状態にするには、ファイリングするのが一番いいと思います。

これで紙類の整理は終了です。

以下の記事も参考にしてください。

紙ゴミや書類の断捨離のやり方(1)~新聞紙は毎日捨てる

ガラクタをためない暮らしへ。紙と書類の断捨離のコツ(2)

次に、ゴミを捨てる方法です。

なぜゴミを捨てられないのかその理由を考える

ゴミ捨てができる人になるために、まず、なぜゴミを捨てられないのか、その理由を考えてください。そして、1つひとつ解決していきます。

たとえば、こんな理由が考えられます。

– ゴミ袋がない ⇒ 買う

– 分別がめんどくさい ⇒ 作業を細分化して、簡単なことからやる(後述)

– ほかのことで忙しい ⇒ スケジュールにタスクを詰め込むのをやめる

– ゴミの日を忘れてしまう ⇒ カレンダーやスケジュール帳にゴミの日を書いておく。毎朝、その日のスケジュールを確認する。ゴミ分別アプリを利用する。

– ゴミを出すことそのものが面倒 ⇒ 面倒くさいことを片付けられるようにする5つのコツ。を読んで改善する

ゴミ収集場所で人に会うからゴミを出す前に、化粧しなければならない。これが面倒 ⇒ 人の目を気にするのをやめる、あるいはサングラスなどを着用する

「ゴミの収集日がたまにしかないから、ゴミを置いて置く場所がない」というお便りをいただいたことがあります。しかし、すでに汚部屋なのですから、べつに部屋の真ん中なり、入り口のそばなり、目立つところに置いておけばいいと思います。

ご自身で、ゴミ出しをできない理由を考えて、では、どうしたらできるのだろうか、ゴミ出しを達成するためには、いまの自分がすべきことは何なのか、考えてください。

ゴミ出しそのもののハードルが高いときは、作業を細分化すればいいのです。

細分化のやり方をおおまかに書くと、

1.自分が達成したいゴールを思い描く

2.現在の自分の場所/状態を調べる

3.ゴールと現在地点の間を埋める

こうなります。

ゴミ出しの場合は、

1.ゴール設定:◯月◯日の朝7時までに、可燃ごみを入れたゴミ袋を、◯◯に置く

ゴールは具体的に思い描いてください。

なんとなく、「ゴミ、出さないとな~」と思っていると、ゴミの日を忘れたりします。

2.現状の見極め

●ゴミもゴミでない物も部屋の中に散乱

●タイミングが合わせらない

タイミングが合わせられないとは、どういうことでしょうか? ゴミを出す日は、何週間かに1回ですよね? その日を忘れてしまうということですか? ここ、もう少し具体的に掘り下げてください。

3.ゴールと現状の間を埋める作業をする

たとえば、

●ゴミ袋を買ってくる

●分別の仕方を自治体のホームページで調べる

●もっとも分別が簡単な可燃ごみだけとりあえず捨てることにする

●ゴミの日まで、毎日15分間、部屋からゴミをゴミ袋に入れる

●ゴミの日を忘れない工夫をする

忘れない工夫はいろいろあります。

たとえば、

– カレンダーに赤で大きな◯をつける

– 手帳に書く

– Googleカレンダーなどのアラート機能を利用する

– 友だちに、ゴミの日の前の晩にリマインダーの電話をしてくれるように頼む

– ゴミ収集日を書いた付箋を、毎日目にするもの(洗面所の鏡や、冷蔵庫のドア)に貼っておく

ギャップを埋めるためにする行動は、簡単なものからやってください。

大きなゴール(目的)⇒ゴールを達成するためにするべきこと(複数の目標)⇒その目標を達成するために、今すぐ自分ができること(いろいろあります)、こんなふうに、チャンクダウンしていきます。

チャンクダウンとは、抽象的なことをどんどん具体的なことに細分化することです。具体的な行動のほうが達成しやすいのです。

「ゴミ捨てをする」という行動は私にとっては、別に抽象的ではありません。

しかし、らあごさんにとっては、ぼんやりとしたあいまいな行動なのだと思います。これをどんどん具体的な行動に落とし込んでいってください。するともう難しくなくなります。

ゴミの収集は定期的にあるので、毎回これをやっているうちに、習慣になり、何も考えなくてもできるようになります。

それと、ゴミ捨ての優先順位をあげてください。ゴミを捨てずに部屋に放置するということは、部屋がゴミ捨て場になっている、ということです。

その状態はまずくないですか?

*******

今回は、紙ゴミの捨て方とゴミ捨てのやり方をお伝えしました。

うまくいかないことがあったら、またメールください。





考えごと考えたくないのに、ある考えが頭から離れないときの対処法←質問の回答。前のページ

いらない物を捨てたからこそ舞い込んだ思わぬ幸せ。次のページテーブルの上の写真立て

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. グラニュー糖

    ミニマルな日常

    いきなり砂糖をやめる勇気がない人へ。少しずつ砂糖なしの世界へ向かう5つの方法

    いきなり砂糖断ちをするのではなく、それほど無理をせず、気づいたら砂糖の…

  2. ストップウォッチ

    ミニマルな日常

    貴重な時間をガラクタが奪っていることに気づこう。

    持たない暮らしをめざして、日々、断捨離にはげんでいる人でも、新品同様の…

  3. 古本

    ミニマルな日常

    処分がおっくうで、ずっと後回しにしていたガラクタ。捨ててみたら意外に簡単だった。

    片付け相談に記事で回答したら、後日談を教えてくれた読者のメールを2通紹…

  4. 小さな女の子

    ミニマルな日常

    子供部屋をきれいに保つ現実的な方法。

    子供の部屋を片付けてもすぐに汚部屋になるのが悩み、というメールをいただ…

  5. チラシでいっぱいの郵便受け

    ミニマルな日常

    効果的なポスティング対策と学生証を持ち続けることについて(読者の意見)。

    読者から読者へのメッセージを紹介します。話題はポスティングと学生証です…

  6. 雨を見るウサギ

    ミニマルな日常

    梅雨時の湿気対策:お金をかけず簡単に部屋の湿度を下げる9つの方法

    あまりコストをかけず、簡単にできる部屋の湿度を下げる方法を9つ紹介しま…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,797人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 食器を取り出している人
  2. 会話している2人
  3. お気に入りのカップ
  4. Eリーダー
  5. ノートに何か書いている人
  6. いろいろなもの
  7. ネットで何か買おうとしている人
  8. 悩んでいる人
  9. 悪い親
  10. 買い取りサービスを利用する人。

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 風邪
  2. 葉っぱ
  3. 祈る人
  4. 紙袋のコレクション
  5. PHPくらしラク~る♪2021年3月号表紙
  6. 心配している人
  7. 靴がほしい女性
  8. 販促品のぬいぐるみ
  9. ハーブティを淹れている女性
  10. 服をチェックしている若い女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP