- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
掃除を楽しくする10の方法。家事嫌いでも考え方次第でラクになる。
大掃除や汚部屋の掃除、そして日々の掃除、人生に掃除はつきものです。けれども、掃除を好きな人ってあまりいません。端的にいって面倒くさい作業です。今…
-
お金を使わない楽しみ50選。買い物しなくてもこんなに人生はおもしろい。
お金がないと何も楽しいことができない、お金をかけないとストレス解消できない。こんなふうに思っている人は、消費に慣らされすぎて発想が貧困になっている怖れがあります…
-
物を捨てるとやりたいことができる人生になる(TED)
物を捨てると何かいいことあるの?と疑問に思っている人に見てもらいたいTEDのプレゼンを紹介します。2016年2月に収録された、Elizabeth Dul…
-
心配ごとをしない方法5選。小さな不安はこれで解消できる。
あなたはいろいろなことを先回りして心配してしまうほうですか?実は私は内気な心配性。子供のときは痛痛しいまでに人見知りでした。今でもこの気質は完全…
-
私が引越し前に服の断捨離に失敗した4つの理由:ミニマリストへの道(76)
引越し前に服を断捨離しましたが、うまく捨てられず、不用な服をたくさん新居に持ち込んでしまいました。なぜ捨てられなかったのか?その理由を4つお伝えします。…
-
おすすめの貯金の方法20選。節約術を書いた記事のまとめ、その3
貯金ができない、と悩む方は、いきなり先取り貯金をしようとするのではなく、小さな生活習慣を変えることから始めるほうがうまくいきます。この記事では、できるだ…
-
仕事のストレスによるクレジットカードの使いすぎに歯止めをかける14の方法。
職場のストレスのせいでカードで買い物をしすぎてしまいます。どうしたらいいですか、というご質問をいただきました。この記事で回答します。まずいただい…
-
砂糖断ち成功のために、甘いものへの渇望が起きないようにする7つの工夫。
砂糖断ちやダイエットをしているとき、甘いものが食べたくてどうしようもなくなる、ということがあります。これはスイーツやお菓子への渇望です。渇望は空腹とは違…
-
収納に困るものを捨てるススメ。片付けにくいと思った時が捨てる時:プチ断捨離26
5分~15分あればできる小さな片付けプロジェクトを紹介しているプチ断捨離シリーズ。第26回は収納に困るものを捨てる提案です。「あ~、なかなか片付かない」…
-
面倒くさいことを片付けられるようにする5つのコツ。
面倒くさいことを面倒くさがらずにやる方法を5つ紹介します。部屋を片付けなければならないが、どうにもこうにも面倒だ。体が重くて動けない、そんなこと、よくあ…