過去の記事一覧

  1. お菓子の型

    ミニマリストへの道

    使うめどがあるかどうか、それが捨てるものを見極めるコツ:ミニマリストへの道(73)

    2年前の引っ越し前に捨てたものはたくさんありましが、特に台所用品をがんがん捨てました。最初は引越し先に持っていこう、と思ったものも、あとになって「やっぱ…

  2. なんとなく買う女。

    買わない

    なんとなく買ってしまうのをやめる。買わない思考を手に入れる3つの方法。

    別に必要でもないのに、なんとなく買ってしまう。この「なんとなく買い(なんとなくがい)」をやめる思考を身につける方法を3つお伝えします。物が増えるのも、貧…

  3. 海を見る女。

    ミニマム思考

    ミニマリストブームの背後にあるものとは?なぜ今ミニマリズムなのか。

    ミニマリストをテーマに卒業論文を書いている大学生のKさんからの質問に答えます。卒論執筆にあたって、さまざまなミニマリストにインタビューをしているとのこと…

  4. 朝のひかり

    ミニマルな日常

    汚部屋改善につながる朝の過ごし方。この5つの習慣がおすすめ。

    ストレスのない明るい気持ちで1日を始めるために、朝のルーティンに取り入れたい5つの習慣をお伝えします。朝の時間の使い方を変えることが、汚部屋脱却につなが…

  5. 玄関

    断捨離テクニック

    部屋にあふれる大量の物は欲望の象徴。欲張るのをやめれば物は減る。

    家の中にたくさんガラクタがたまってしまうのは、結局そこに住んでいる人が、欲張りだからです。「欲張っている」というより、「損をしたくない」気持ちが強いとい…

  6. 捨てて自信がついた人。

    ミニマルな日常

    断捨離に一区切り。新しい生活のスタート地点に立てました。

    『筆子ジャーナル』にいただいたお便り紹介コーナーです。今回は、2016年8月前半に届いたメール5通です。特に「片付けがうまくいった、いきつつある」という…

  7. 捨てる女。

    断捨離テクニック

    やればできる。断捨離後のスッキリ片付いた部屋を維持する3つの鉄則。

    断捨離をして家の中がなんとか片付いた。これからもずっときれいな部屋で暮らしたい。そう思いながらも、時間とともに、また部屋が散らかることは珍しくありません…

  8. しわに悩む人。

    健康・アンチエイジング

    顔のシワを防ぐ5つの方法。高い化粧品を使うだけが能じゃない。

    老化のせいでできてしまう顔のシワ。このシワをできるだけ自然な方法で予防する方法をお伝えします。年をとってくると、誰でもシワができます。なんとかしてこれを…

  9. 空と海

    TEDの動画

    捨てる生活が夢を叶える。ミニマリストに学ぶ手放す技術(TED)

    アメリカのミニマリスト、ジョシュア・フィールズ・ミルバーンとライアン・ニコデマスの2人が2016年に行ったTEDの講演を紹介します。タイトルは、The …

  10. シュガークッキー

    健康・アンチエイジング

    砂糖を摂り過ぎるとイライラしたり気分が落ち込んだりうつになる理由。

    なぜ砂糖を摂り過ぎると、気分が落ち込むのか、その理由をお伝えします。甘いものを食べたあと実際に気分が落ち込んでいませんか?甘いものを食べすぎると、結…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP