過去の記事一覧

  1. 考える女の人

    断捨離テクニック

    片付けられない、捨てられない、そんな悩みを解消する6つの考え方。

    今年もまた汚部屋から抜けられなかったけど、来年こそはよけいな物を捨てたい。そんな人のために、どうやったら物を捨てられるか、考え方をお伝えします。なぜ片付…

  2. 正月太り

    健康・アンチエイジング

    正月太りする原因と、今度こそ太らないための5つの対策。

    正月太りの理由とその対策をお伝えします。毎正月太っているうちに肥満になるお正月は1年でももっとものんびりできる楽しい時期。しかし、このタイミングに確…

  3. きれいな部屋

    ミニマリズムの参考書

    ミニマリストへの5つの質問:ミニマリズムはどんなふうに人生を変えたか?

    先週に続いてアメリカのミニマリスト、ジョシュアとライアンが製作した、ミニマリズム(Minimalism)というドキュメンタリー映画関連の動画を2つ紹介します。…

  4. 福袋

    買わない

    初売りセールで無駄遣いをしないための7つの心得。

    今年もあと2日。年が開けて行われる初売りセールで無駄遣いしないコツを紹介します。雰囲気にのまれて物を買ってしまう人々クリスマスに物を増やさないため、…

  5. そうじ

    ミニマルな日常

    隙間時間を活用する掃除と片付けのアイデア、5パターン。

    掃除嫌いが家をきれいにするシリーズ。今回は、ほんの数十秒からせいぜい15分ぐらいあればできる片付けと掃除のアイデアを紹介します。掃除は小さな作業が集まっ…

  6. 健康・アンチエイジング

    デトックスの効果を気にするより、毒を摂取しない生活をしたほうがいい。

    デトックスという言葉があちこちで聞かれるようになったのはここ10年ぐらいのことでしょうか?さまざまなデトックス法がちまたにあふれ、「これは効果がある、い…

  7. 文房具

    ミニマリストへの道

    買い過ぎなければ子供の物を捨てる悩みもない:ミニマリストへの道(81)

    子供のお絵描きグッズを買い過ぎて大量断捨離する羽目になったおろかな母親の独白です。シンプルライフをめざしつつも、娘には安物を与えすぎ物を増やしていました。…

  8. スッキリした人。

    ミニマルな日常

    捨てる捨てないでさんざん迷って捨てたあとの心境がこれ。

    2016年最後の読者のお便り紹介コーナーです。2016年11月前半にいただいたメールを紹介します。・断捨離3ヶ月でとても生活によい影響の出ている方。…

  9. 心配する人

    ミニマルな日常

    不安や疑いを手放し、再び相手を信頼するためにできること。

    読者の方から相談メールをいただきました。恋人が今どこで何をしているのか気になってしかたがない、人への執着心をなくす方法を教えてほしい、という相談です。こ…

  10. ウエスを作る人

    ミニマルな日常

    1ヶ月で家をきれいにする方法、親の家の片付けの注意点など質問3つに回答。

    最近いただいた質問3つにまとめて回答します。1.) 1ヶ月で家を片付ける方法を教えてほしい2.)実家を片付けるときの注意点を教えてほしい3.)ウ…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP