化粧品

ミニマルな日常

1つでも捨てれば生活がよくなる。家の中にある健康によくない7つの物。

家の中から一掃すれば、かなりの確率で健康になれるものを7つ紹介します。連休疲れで捨てる生活が行き詰まっているなら、心身ともにエネルギー漏れを起こすものを、優先的に捨ててください。

また元気になれます。

家の中には不健康なものがたくさんありますが、なるべく捨てやすい物を紹介します。



1.冷蔵庫の中にある古い食品

食べ物は人の健康にダイレクトに影響します。

これから梅雨に向かい、物が腐りやすいシーズンになります。本格的な梅雨に入る前に、冷蔵庫の中をきれいにしておきたいですね。

変な匂いのしている生物(なまもの)はもちろんのこと、調理済みの食べ残しでも、肉や魚なら3日をめどに処分したほうがいいです。味もどんどん落ちてしまいます。

処分方法には3つあります。

●食べる
●捨てる
●冷凍する

冷凍すれば、たいていの物は長持ちします。が、何でもかんでも冷凍すると、今度はフリーザーがいっぱいになるので、気をつけてください。

日本は食文化が豊かなせいか、ごく普通の家庭の冷蔵庫なのに、食品がびっしり入っていることがあります。「ちょっとすかすかかな?」と思うぐらいが、食品もしっかり冷えるし、残り物も探しやすいし、奥のほうで古い調味料が埋もれることもありません。

もし冷蔵庫の上に食品をのせていたら、ただちに撤去してください。ここはとても温度が上がる場所なので、食品の保存には適していません。

冷蔵庫の上には何ものせないほうが、スッキリして精神衛生にいいですが、どうしても何かのせたいなら、温度の影響を受けないものにしてください。

冷蔵庫の中をきれいにするコツはこちら⇒シンプルライフの要、冷蔵庫の中と外を断捨離するススメ。

2.食器棚にあるプラスチックの容器

プラスチックの食品保存容器は、最低限にしたほうがいいです。

プラスチックにはいろいろな種類があり、全部が全部、体に悪いとはいい切れません。しかし、プラスチックである以上、生体の健康にとってよくない物質が流出する懸念はついてまわります。

すでにたくさんある場合は、買い替えをせず、少しずつガラスの容器に替えていくといいでしょう。

小さい子供がいて、ガラスだと危ない、という場合は、木や金属の容器になるでしょうか。

冷蔵庫を開けて、私が保存している食品をチェックしてみました。

冷蔵庫に保存しているもの

冷蔵庫に保存しているもの

我が家の冷蔵庫には夫が買ってくる調味料やジャムがたくさん入っていますが、私はそういうのは使いません。自分のために冷蔵庫に保存しているのは以下の4つです。

●梅干し(ガラスのジャー)
●ヘンプオイル(ガラスの瓶、買った時のままです)
●バター(ホーローの容器。フタはプラスチック)
●味噌(プラスチックの容器。買ったときのまま)

味噌は、店で買ってきたまま、プラスチックの容器に入っています。この容器から別の容器に移し替えるのは面倒なので、そのまま使っています。

バターは自分では食べませんが、娘のサンドイッチに使います。娘が残したサンドイッチを私が処理する(食べる)ときがあるので、マーガリンからバターにスイッチしました。

マーガリンをあまり食べたくない理由はこちら⇒私がジャンクフードや市販のお菓子を避ける理由~トランス脂肪酸はこんなふうに健康によくない

プラスチックの全廃は難しいので、自分がコントロールできるところでは、ガラスを使うことを考えています。

そのほうがゴミが増えないのは、ベア・ジョンソンの言う通りです⇒ベア・ジョンソンに学ぶゼロ・ウェイスト・ホームを作る5つのルール(TED)

食品を保存する容器は、何も考えていないとどんどん増えていくので、持つ数に制限を加えたほうがよいです。収納もしにくいですから。

3.人工甘味料(合成甘味料)

人工甘味料を使っている飲料を台所から撤廃すると、健康に近づきます。

「砂糖は太るから、人工甘味料を使う」という人が少なくありません。

私の夫もふつうのペプシではなく、ダイエットペプシを愛飲しております。

けれども、人工甘味料は人工であるがゆえに、安全性の懸念があります。合成甘味料に使われている、サッカリンNa、スクラロース、アスパルテームなど、どれも安全とは言い切れない物質です。

アスパルテームは、「安全だ、安全でない」という論争が続いていますが、私は「体によくない」と判断しています。その理由はこちら⇒体に悪い食べ物ランキング。おいしいけど健康によくない物たちはこれ。

すでに糖尿病で、医者から、人工甘味料を勧められたのならいざしらず、今現在、普通の状態なら、何もわざわざ体に悪いかもしれないものを積極的に摂る必要はないと思います。

果物をミキサーにかければ、充分甘い飲み物ができあがるのですから。

尚、甘いもの全般、あまり体によくないので、どうしても必要なときだけ、食べるようにしたほうが、体調がよくなります。

完全に砂糖断ちしようとすると、リバウンドするので、安全そうなものを少量だけ食べるとよいです。

ドミニック・ローホーさんは、おなかはすいていないのに、口さみしくて、何か口に入れたくなったら、チャツネーをひとさじ食べるとよい、と本に書いていました。

この本です⇒片付け本というより哲学の本?ドミニック・ローホーの「シンプルに生きる」の感想

チャツネーには、甘み、塩味、酸味、苦味、渋みがはいっていて、どれも満足できるそうです。





4.古いコスメ、特にマスカラ

古い化粧品にはバクテリア(細菌)やカビ菌が繁殖しているかもしれないので、もう捨てたほうがいいです。

命にかかわったりはしませんが、目や肌が炎症を起こすかもしれません。

特にマスカラは目に近いところで使うので、古いものや、質が変わっているものを無理に使い続けないほうがいいです。

もともとまつげは、目に異物が入らないように守る役割を果たしています。そのまつげに、自ら細菌をこすりつけることもないでしょう。

古いコスメがたまってしまうのは、買いすぎるからです。使い切れる分だけ買う習慣をつけると、洗面所も散らかりません。

肌の状態がよくない人は何もつけないほうが、改善されるます。

実際、私ももう何年も、ほとんど化粧品を使っていませんが、顔に関しては乾燥などのトラブルはいっさいありません(かかとは乾燥しているので、民間療法を研究中です⇒かかとのひび割れを家にあるもので治す7つの方法)。

シミやそばかす、シワはありますが、58歳という年齢を考えたら、当然のことでしょう。

化粧品を使わない話⇒肌断食中のミニマリストが使っているたった1つの化粧品

化粧品の使用期限について書いています⇒口紅を最後まで使い切る方法。化粧品の使用期限も確認しておこう

5.エアフレッシュナー

ファブリーズ

ファブリーズのような、室内芳香剤兼消臭剤(ルームフレッシュナー)は、危険な化学物質がいっぱい入っているので、どうしても必要でない限り、使わないほうがいいです。

ファブリーズは北米ではすごく人気の商品で、いろんな種類があります。私の夫も愛好しており、自室に2本、最近はトイレに1本常備しています。

トイレにあるファブリーズの写真です。これがまた、とんでもなく不自然に甘ったるいモスクの匂いで、この匂いをかぐたびに、私は気分が悪くなります。

環境保護団体である、環境ワーキンググループ(Environmental Working Group:EWG)がファブリーズの中身を調べたら、87種類の化学物質が入っており、そのうちのいくつかは人体にとって危険である、と発表しています。

今のスプレー缶は、フロンガスは入ってないと思いますが、香料の場合、フタル酸エステルが入っている可能性が高いので、あまり軽い気持ちでエアフレッシュナーを使わないほうがいいです。

フタル酸エステルとは?⇒フタル酸エステル(環境ホルモン)の毒性とは?プラスチック、ヘアケア製品、化粧品に入っています

ファブリーズの容器には「消臭剤」と書いてありますが、強い香料の匂いで、ほかの匂いをマスキングしているだけです。

つまり、匂いに匂いを重ねて、人間の鼻をばかしているのです。ファブリーズをしゅーっと一吹きしたからといって、空気がきれいになっているわけではなく、むしろ汚しています。まちがっても、胸いっぱいに吸い込まないでください。

缶には「ペットのそばで使っても大丈夫。だけど鳥のそばで使ってはいけない」とあります。でも、人間の赤ん坊のそばで使わないほうがいいです。

もっと安全に匂いをなくす方法⇒家が臭いときチェックするといい場所はここ。意外な物が部屋の匂いの原因に。

6.ヒールの高い靴

あまりにヒールの高い靴は健康によくないので、生活から断捨離したほうがいいです。

ハイヒールは完全に装飾用の靴で、歩くための靴ではありません。

ふだんハイヒールを履いていない人が、ハイヒールを履くと、とても疲れるはずです。ヒールが高い靴は足に負担をかけ、腰痛をおこし、さらに全身に悪影響を与えます。

体全体が歪んでしまう、と言えましょう。

仕事でどうしてもハイヒールを履かなければならない人もいるかもしれません。女優とか靴のモデルとか。そのような人も、ふだんはなるべく履かないほうがいいです。

1980年代に、「ワーキングガール」という映画がありました。主演のメラニー・グリフィスは、マンハッタンの会社に行く時はスニーカーを履き、オフィスのデスクの下でハイヒールに履き替えていたと思います(うろ覚えです)。

ヒールの高い靴が好きな人は、ハイヒールをはくと女性としてより魅力的でセクシーでパワフルな感じがすると思っているのかもしれません。

確かに、そうした側面はあるでしょう。化粧するのと同じです。

けれども、靴以外にもパワーの源はあると思います。

7.目覚まし時計

なぜ目覚まし時計が健康によくないのか?

その理由は2つあります。

1.) 目覚まし時計に頼っていると、いつまでたっても睡眠不足を解消できない。

睡眠不足はとても体に悪いです⇒睡眠不足はとっても危ない。寝足りないと起きる5つの弊害

2.)ぐっすり眠っている最中に突然大きなアラームで起こされるのは体によくない

眠りにはサイクルがあり、深い眠りの中にいるとき、アラームで起こされると、血圧があがります。

大きな音が、ストレスになり、体は「闘うか逃げるか反応(fight or flight response)」を起こすのです。

「闘うか逃げるか反応」の説明はこちら⇒運動をしないとどんなことになるのか。運動不足の6つの弊害

外敵にあった時、心拍が早くなり、アドレナリンが出るのはよいことですが、単に朝起きるのに、いちいちストレスを感じていたら、体の負担なります。

平和に眠っているところを、大きな音で起こされたら、心臓に悪いのです。

もし、スヌーズを使っていたら、それも体を疲れさせます。

スヌーズのデメリットはこちら⇒快適な1日を送るためにやるべき朝の3つの習慣(超基本編) 「1.できる範囲で早起きする」の箇所です。

毎日、決まった時間に、充分寝ていれば、そのうち体内時計が整ってきて、目覚まし時計は不用になります。

少なくとも、あまりに大音響の目覚まし時計は使わないほうがいいでしょう。枕元ではなく、ちょっと離れた場所に置くのもいいかもしれません。

*****

今回は家の中にある不健康な物を紹介しました。

幸せになりたいと願っているのに、無意識に家の中に、健康によくない物を揃えてしまうことがあります。

深い理由もなく、なんとなく習慣で使っているだけの物があるなら断捨離してください。生活はシンプルになり、体調はよくなります。





学生問題があるからこそ、人はクリエイティブになれる(TED)前のページ

なぜ、今すぐプラスチックのごみを減らすべきなのか?次のページ水

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 服がたくさん

    ミニマルな日常

    片付けに追われる人生から抜け出す方法。ダラダラ断捨離するのはもうやめる。

    いつも片付けに追われて、人生を楽しめていない気がします。片付けばかりす…

  2. 考えている女性

    ミニマルな日常

    買うか買わないか迷ったときに使える8つの判断材料。

    マイナンバーカードを作ろうかどうか迷っています。筆子さんなら、どうしま…

  3. 冷蔵庫から卵を取り出す

    ミニマルな日常

    今年中にやってしまいたい片付けプロジェクト(その1)

    今年も残り4ヶ月となり、すでに来年のカレンダーやスケジュール帳が発売さ…

  4. 白壁にグリーンのプラント

    ミニマルな日常

    不用な物を持たない生活の具体的なメリット(後編)

    持たない暮らしのいいところを紹介しています。前編では主に、物が…

  5. 砂糖

    健康・アンチエイジング

    甘い砂糖は病気や不調を引き起こすという不都合な真実。

    風邪をひきやすい、疲れやすい、スッキリ眠れない、生理痛がつらい、頭痛に…

  6. 書類を見ている人

    ミニマルな日常

    紙や書類を捨てるのがすごく苦手な人におすすめする紙の片付け方。

    汚部屋改善シリーズ、今回は紙を捨てることが苦手な人に、うまく整理する方…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,798人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. ガラスの空きびん
  2. カップを拭いている女性
  3. あたまを抱える人
  4. 若い女性
  5. 髪をさわっている手
  6. 服のチェックをしている人
  7. スマホを使っている女性
  8. ムック「8割捨てて二度と散らからない」表紙
  9. 筆子のノート
  10. 床を拭いている人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. うれしい気持ち
  2. 額縁をもつ年配の女性
  3. 自転車に乗る若い女性
  4. 積まれた書類
  5. 9月のスケジュール帳
  6. セーターのコレクション
  7. CDのコレクション
  8. ゴミ屋敷
  9. 橋の上を歩く
  10. 履き古した上履き

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP