過去の記事一覧

  1. 海辺に1人。

    ミニマルな日常

    ミニマリストの生き方を知り、結婚生活を断捨離したらこうなった。

    『筆子ジャーナル』にいただいたお便り紹介コーナーです。今回は、2016年の7月の前半にいただいたメールより3通紹介します。実際に、断捨離をしてどんなこと…

  2. おしゃべり。

    断捨離テクニック

    断捨離中に言ってはいけない12のNGワード。言葉が思考を作り現実を変える。

    部屋をきれいにするために、いらない物を捨てているとき、うっかり口にしないほうがいい言葉を12個、集めてみました。言葉が思考を作る人は言葉を使って物ご…

  3. 小麦畑

    TEDの動画

    マイナス思考の人に見て欲しい、イマジネーションの力で幸せになる方法(TED)

    楽しい毎日を送る参考になるTEDの動画を紹介します。今回は、イマジネーションの力を駆使すれば、人生はよくなるという主旨のプレゼンです。スピーカー…

  4. ストレスいっぱい

    ミニマルな日常

    母親がネガティブな性格すぎてストレスいっぱいです、という質問の回答。

    人生相談が届いたので、お便りと私の回答をシェアします。お母さんがネガティブな性格すぎて困る、というご相談です。ネガティブとは、必要以上に、否定的、悲観的な考えを…

  5. ベッドの上の時計

    断捨離テクニック

    寝室にあるごちゃごちゃした物を捨てて快眠を得る:プチ断捨離22

    スキマ時間にちゃちゃちゃっと捨てる小さな「捨てプロジェクト」を紹介する、プチ断捨離シリーズ。第22回は、秋の夜長にちなんで、寝室を片付けてみましょう。…

  6. ゴミの分別

    ミニマルな日常

    ミニマリスト主婦がやっている、できるだけゴミを出さない5つの工夫。

    一通り断捨離が終わったら、次に目指したいのはできるだけゴミを出さない暮らしです。特にゴミを減らそうとがんばっていたわけではないのですが、持たない暮らしを…

  7. 悩んでいる人

    ミニマルな日常

    どんどん幸せになるために、捨てたほうがいい3つのもの。

    どこまでも幸せになるシリーズ。今回は、幸せな生活をするために捨てたほうがいいものを3つ紹介します。プラスするより、マイナスするほうが幸せに近づける最…

  8. お金がない人。

    ミニマム思考

    みんながミニマリストになったら日本経済は衰退するのでは? という質問への回答。

    読者の方から、こんな質問をいただきました。節約するには何より物を買わない事!って、本当に私もそう思いますが、その様に、みんなが物を買わなくなってしまった…

  9. 鍵

    ミニマルな日常

    2度と大切な物(鍵、財布、スマホなど)をなくさない3つのシンプルな方法。

    大事な物をなくさない方法をお伝えします。鍵や携帯電話、財布なんかをなくしたことがある人は多いと思います。かくいう私もそそっかしいので、よく電子辞…

  10. スマートフォン

    ミニマルな日常

    仕事や家事の優先順位を決める6つのポイント。やりたいことをやれる人生に。

    家事や仕事の優先順位を決めるときに、考えたほうがいいポイントを6つ紹介します。やらなくていい家事がわからない先日、「やらない家事」を決めて、家事をラ…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP