- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
貯金ゼロだった50代主婦がしてきた、お金に関する4つの大きな過ち
どんぶり勘定で、貯金をせずに生きてきたた50代主婦とは私のこと。最近、少しだけですが、銀行口座にお金が入っています。きょうは、私が、これまでの人生で、お…
-
マイナビニュースで、衣替えに関するインタビュー記事が掲載されました。
お知らせです。マイナビニュースにて、衣替えのときに、服を捨てるポイントについて答えた、筆子のインタビュー記事が掲載されております。こちら⇒14着の服で暮…
-
紙ゴミ10キロ以上捨てて自分の溜め込みグセに涙した日:ミニマリストへの道(69)
秋の引っ越しに向けて、毎日必死に断捨離をしていた頃の話を書いています。結局、この引っ越しがきっかけで、かなりたくさんの物を捨て、ミニマリストへの道を大きく前進す…
-
眠れない意外な原因4つとその対処法。ポイントは興奮しないこと。
「秋の夜長」は虫の声をBGMにさっさと寝たい、そんな願いを叶えるために、夜、眠れなくなってしまう、意外な理由を4つお伝えします。寝る前にカフェインをとっ…
-
人を説得する方法はあるか?断捨離を邪魔する家族との対話の進め方。
シンプルライフをめざして毎日がんばっていらない物を捨てているが、家族は勝手気ままに家の中に物を持ち込む。義理の両親は子供のおもちゃやおやつをどんどんくれる。それ…
-
おしゃれをあきらめずに洋服代を節約する5つの秘訣。
秋服の買い物をするシーズンです。独身のときは好きなだけ服を買えた人も、主婦ともなると、いろいろ制限がかかってくると思います。今回は、お金がないけど、おし…
-
なぜ物を出しっぱなしにするのか?その5つの理由と対策法。
どんな家でも、最初は「何もない部屋」ばかり。時間が経過するにつれて、いろいろな物が置かれ、汚部屋になっていきます。つまり、汚部屋の原因は物を置きっぱなし…
-
断捨離がもっと楽しくなる。捨てられない物を捨てる6つの考え方。
「もういらない物は捨てたほうがいい」とわかっていても、実際、何かを捨てようとすると…迷いますよね。私は「迷ったら捨てる」というルールを作っています。です…
-
体に悪くないお菓子を製造、販売した少年に学ぶ、世界を変える方法(TED)
正真正銘のジャンクフードであるキャンディから、ジャンクな部分を取り除いた、「ジャンクではないけどおいしいキャンディ」がアメリカにあります。アンリアルキャ…
-
ミニマリストとは何か、持たない暮らしのメリットを書いた記事のまとめ。
ミニマリストとはどんな人か、ミニマリストになるにはどうしたらいいのかというトピックで書いた記事をまとめました。ミニマリストといっても人によっていろいろな…