- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
もう迷わない。いらない物をバシッと捨てられる決断力をつける方法。
断捨離していると、捨てようかどうしようか迷うものが多いと思います。「捨てる」と決断できないものは、その後も何度も、「捨てようか、どうしようか?」と考えることにな…
-
無礼な人や気が利かない人にいちいちイライラしない3つの方法。
イライラしていると、それが引き金になって余計な買い物をしてしまう話を書きました。こういう、つまらない買い物をやめるために、イライラしない方法を3つ紹介します。イ…
-
隠されたガラクタを発見する3つのコツ。もう物をためこんでいる時代ではない。
よけいな物をたくさん持っていると、だんだん収納スペースからあふれてきて、ガラクタ然としてくるので、わかります。しかし、ずっとその環境にいると、物たちがた…
-
罪悪感しか生み出さない、感情的な買い物をやめる3つの方法。
買い物がなかなか止まらない人、すぐにゴミになるようなものばかり買っている人は、感情的な買い物をする負のループにはまっています。それが必要だから買っている…
-
親がくれた物を捨てたいのに捨てられない、そんな悩みの解決法。
読者の方からいろいろなメールをいただきます。最近、相談メールで多いのは、1 自分は断捨離をがんばっているのに、家族が物を家に持ち込んで増やす、散らかす。…
-
座りっぱなしが寿命を縮める。座りすぎのリスクとそれを回避する方法。
長時間座ることは、喫煙よりも危険だ、と言われて久しいのですが、危機感を持っている人が少ないように感じます。座りっぱなしの生活が、私たちの健康にどんな害を…
-
秋物を買う前にやれ。1日でいらない服を捨てる方法(実例あり)。
手持ちの服から不用な服を1日で断捨離する方法を紹介します。定期的にタンスやクローゼットをデトックスしようお盆も終わって、すでにお店には秋物ファッショ…
-
「いつか使うかも」の「いつか」は来なかった:ミニマリストへの道(66)
2年前(2014年)の今頃、大量の雑貨を捨てました。その体験からつくづくわかったことは、「いつか使うかも」の「いつか」は来ない、ということです。捨てて後…
-
悪い習慣を断ち切る簡単な方法(TED)マインドフルネストレーニングのすすめ。
悪い習慣をやめるシンプルな方法を教えてくれるTEDの動画を紹介します。プレゼンターは、心理学者で依存症の専門家のJudson Brewer(ジャドソン・ブルーワ…
-
汚部屋脱却だけでなく人生も変わる3つの最重要習慣とは?
たくさんある習慣のなかでも、生活全般に影響を及ぼす、最重要習慣というものがあります。今回は、この超重要な習慣について説明し、汚部屋改善につながる、強力な習慣の例…