- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
必死で絵はがきの使い道を考える日々:ミニマリストへの道(54)
子供の頃から文房具が好きだったので、余計な紙ものをたくさん持っていました。ノート、便箋、封筒、レターセット、シール、そして絵はがきです。今回は、ためこん…
-
歯を3本インプラントした体験談。痛みはこんな感じでした~インプラント(7)
50代半ばの主婦のインプラント体験をつづっています。ついに、今から半日前に、インプラントの治療をしました。今回は、施術がどんなふうに行われたのかお伝えします。た…
-
捨て方間違えていませんか?服の断捨離が進まない4つの理由
服の断捨離をがんばっているのに、ちっとも減らない。そんな悩みをお持ちのあなたに、片付かない理由を4つお伝えします。「思い切って、洋服を何着か捨てたけど、…
-
本のレビューのまとめ:片づけやシンプルライフ系のおすすめ本
これまでに書いた本のレビュー記事のまとめです。シンプルライフ、片づけ、断捨離、ミニマリズム関連の本を取り上げています。私は一応、読書が趣味ですが、レビュ…
-
親が買ってくれた着物を断捨離する方法。捨てることで幸せになる方を選ぶ
読者の方から、貧乏だったお母さんが、なけなしのお金で買ってくれた着物を断捨離できない、という悩みがつづられているお便りをいただきました。今回は着物を断捨離する方…
-
言い訳を作り出してしまう私たち:あなたに夢の仕事ができない理由(TED)
よりよい人生を生きるのに役立つTEDの動画を紹介しています。今回は、経済学者のラリー・スミス(Larry Smith)先生の、Why you will fail…
-
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)
私、筆子の初の書籍、「1週間で8割捨てる技術」、本日3月18日に発売されました。予約が開始されたときにもお伝えしましたが、今一度、告知させてくださいね。…
-
若返りホルモン(成長ホルモン)を自然な形でたくさん出す5つの方法
いつまでも、心身ともに若々しく暮らす方法を模索するアンチエインジングシリーズ。今回は先週の続きです。若返りホルモンをできるだけたくさん出すにはどうしたらいいのか…
-
紙類をためこまない7つの方法。まめな断捨離に増やさないシステムをプラスする
家の中でもっとも増殖しやすいのが紙もの。今回は、紙類をためないコツを7つお伝えします。3月15日の確定申告の受付期限がすぎ、申告しなければならない人はみ…
-
いしだあゆみさんに学ぶ、60歳からの断捨離とミニマルライフ
私が、シンプルライフをめざして、熱心に断捨離していたとき、よい刺激を与えてくれた、女優のいしだあゆみさんのライフスタイルをお伝えします。いしだあゆみさん…