過去の記事一覧

  1. 家族

    TEDの動画

    なぜ人は自分が本当に求めている物を追求しないのか?(TED)

    充実した人生を送るヒントになるTEDの動画を紹介しています。今回は、ニューヨーク・タイムズのコラムニストでありコメンテーターの、デイヴィッド・ブルックスさんのプ…

  2. クローゼット

    断捨離テクニック

    今すぐできる8つのプチ断捨離。捨てるのが苦手でもトライする価値あり(プチ断捨離その1)

    ふだん「捨てる人」ではないけれど、最近物が増えてきたし、ちょっと片付けたい、という方のために、今すぐにできる小さな断捨離の方法を8つお伝えします。プチ断…

  3. 歯を見せている女性

    歯の健康

    歯周ポケットとは何か?歯茎が腫れていたら要注意

    ほっておくと歯周病の原因になる歯周ポケットについてお伝えします。私は歯肉炎という歯周病の前段階の病気を持っており、歯周ポケットがこれ以上深くならないように注意し…

  4. タンポポ

    ミニマルな日常

    スローライフを送る15の方法:ゆっくり心穏やかに暮らすためにできること

    3月、4月は年度末、忙しい毎日を送っている人も多いでしょうね。こんな時だからこそ、少しスローダウンして、春の訪れを楽しむことができたらいいと思いませんか?…

  5. おばあさん

    健康・アンチエイジング

    若さを保つのに重要な4つのホルモン。女性ホルモンだけが大事なのではない

    アンチエイジングシリーズ。今回は若さを保つホルモン、あわよくば、より若くなるかもしれない「若返りホルモン」についてお伝えします。女性ホルモンが減少しても…

  6. ゴミ袋

    私が捨てたもの

    たまりやすい物とはこんな物。断捨離チャレンジの途中経過:45個捨てました

    3月の30日間チャレンジは、久しぶりに断捨離プロジェクトをしています。1ヶ月で496個捨てるチャレンジです。3月1日には1個、2日には2個、3日は3個と…

  7. オンラインショッピング

    買わない

    ネットショッピング(通販サイト)で衝動買いを防ぐ5つの方法

    「買わない暮らし」を実践するシリーズ。今回は、オンラインショッピングで、衝動買いをしないコツを5つお伝えします。ネット通販の利用は右肩上がりインター…

  8. レモン

    私が捨てたもの

    レモンの絞り器の代用を発見。道具を断捨離して、より快適に暮らす

    専用の道具を持たず、手持ちのもので代用することで、暮らしはどんどんシンプルになります。実例を1つ、紹介します。レモンスクイーザーを断捨離した…

  9. 絵日記

    ミニマム思考

    人が先延ばしする4つの理由とその対策

    なぜ人はいろいろなことを先延ばししてしまうのか、その4つの理由と、先延ばし体質を改善する方法をお伝えします。「性格だ、遺伝だ、しかたない」とあきらめる前…

  10. パーソナルケアグッズ

    ミニマム思考

    多すぎるストックをただちに断捨離すべき理由。過剰在庫は資産ではない

    トイレットペーパーや調味料、はたまた下着など、ストックをためこみすぎているのに、それに気づかず、大損をしている人がいます。こういう物はただちに断捨離すべ…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP