過去の記事一覧

  1. 朝のひかり

    ミニマルな日常

    朝活を充実させるためにミニマリストが心がけている7つのこと

    毎朝、慌ただしく過ごしていませんか?朝は人が1番エネルギーに満ちているゴールデンタイム。この貴重な時間を、バタバタと朝食やお弁当の用意をしたり、身支度し…

  2. 忙しい主婦

    断捨離テクニック

    きれいな部屋を取り戻そう。こんな生活をしているなら、断捨離する時が来ています

    家の中がこんなふうになっていたら、そろそろ断捨離する時が来ている、そんな「物をため込みすぎている兆候」を10個紹介します。物だらけの部屋に住んでいるのに…

  3. 古い写真

    実家の片付け

    実家の片付け、どこから手をつける?親の家を断捨離する10のコツ

    50代筆子は、日本に里帰りするたびに、実家にある物を断捨離しています。今回は、長年の捨て経験から体得した、実家の片付けのコツを10個紹介します。この記事では両親…

  4. 若い女性

    ミニマルな日常

    捨てれば毎日が楽しくなる!ミニマリスト、始めてみませんか?

    「筆子ジャーナル」の読者の方からいただいたお便りを紹介します。2015年の10月終わりから11月始めにいただいたメールから、「ミニマリスト」をキーワードに3つ取…

  5. 砂糖

    健康・アンチエイジング

    砂糖断ちすると離脱症状(禁断症状)はあるのか?50代主婦の場合

    30日間チャレンジとして、今月は砂糖断ちをしています。砂糖の摂取は依存性があるといいますが、本当にそうなのか、それならば離脱症状はあるのか、という点について、私…

  6. 家計簿をつける主婦

    お金を貯める

    もっとも簡単で効果的な節約術は不用品を捨てること。特に主婦におすすめです

    節約術の1つとして、断捨離はとても効果があるのでおすすめです。その理由を詳しくお伝えしますね。節約に欠かせない費用対効果の概念節約をする上で、見落と…

  7. キッチン

    TEDの動画

    100個チャレンジをして人生を変える・デーブ・ブルーノ(TED)

    よりよい人生を生きるための参考になるTEDの動画を紹介します。今回は、「100個チャレンジ」というプロジェクトを実践し、本を書いた、アメリカのデーブ・ブルーノさ…

  8. 花輪

    ミニマリストになるために

    持たない暮らしを実現する7つの方法。物に振り回されずやりたいことができる人生へ

    ミニマリストになるほどでもないけれど、掃除や片付けばかりする人生から抜け出したい。もっと充実感を感じながら暮らしたい。そんなあなたのために、無理なく、持たない暮…

  9. 猫のレントゲン

    健康・アンチエイジング

    骨粗しょう症の予防の7つのポイント。カルシウムよりビタミンDのほうが重要

    骨粗しょう症は、高齢者、とくに更年期を過ぎた女性がかかりやすい病気です。病気というより、老化現象と言ったほうがいいかもしれません。骨がすかすかになり、折れやすく…

  10. ハンガーにかかった服

    ミニマリストへの道

    これで捨てたつもりになっていた(写真あり):ミニマリストへの道(50)

    今思うと、断捨離を始めたばかりの頃は、ガラクタがガラクタに見えず、物を捨てるのにかなり遠回りをしていました。今回はその証拠写真をお見せします。ブ…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP