- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
自分のお金ストーリーを書いて、お金を使うことに対する罪悪感を解消する。
どうしたら、お金を使う罪悪感をなくせますか?この質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。みなこさんからいただきました。お金を使う…
-
無意識の偏見:採用・不採用に影響を与える固定観念(TED)
私達が無意識にもつ偏見について教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、Unconscious bias: Stereotypical hiri…
-
-
罪悪感を感じて不用品を捨てられないときの対処法。
不用品を捨てようとするとき、罪悪感を感じて、捨てられないことがあります。そんなときどうしたら、ちゃんと捨てることができるのか、詳しく説明しますね。…
-
家族をコントロールしようとするのはやめようと思った。
シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便り紹介コーナーです。きょうは、夫に関するメールを2通シェアします。内容:・夫に頼み事をしない…
-
忙してくて片付ける時間がない人に伝える、忙しい状態から抜け出す方法。
きょうは、忙しい人生をやめる方法をお伝えします。忙しいから片付けられない。こういうお便りをよくもらいます。乳飲み子を何人もかかえていたり、残業が…
-
続・おまけや景品の流入を止める方法~ガラクタを増やすライフスタイルをやめる(その3)
おまけ、粗品、景品、サンプルなど、無料でもらえるものをもらいすぎない方法の続きを書きます。前回は、1.おまけに対する考え方を変える2.ニーズ…
-
いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。
いつか使うかもしれないものを、本当に使う方法を紹介します。床や机の上がものでいっぱいになるほど、ものを持っている人は、「いつかそのうち使うかもしれない」…
-
練習のパワー:腕立て伏せを10年続けて学んだこと(TED)
練習する意義を教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、The Power of Practice: Lessons From 10 Years…
-
毎日目にしていたのに、ガラクタだと気づいていなかったもの。
シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便りを紹介します。内容:・気づかないうちにためこんでいたもの・親の終活・本を所有するこ…