- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
収納する場所があるから、捨てなくてもいいんじゃない?~捨てない言い訳(その2)
断捨離中に頭に思いうかぶ典型的な捨てない言い訳と、その言い訳に打ち勝つ考え方を紹介しています。その1にお伝えした言い訳にプラスして、きょうは3つの言い訳…
-
自分の家庭とよその家庭を比べて落ち込むのをやめたい←質問の回答。
お気に入りのスーパーの閉店が決まり、毎日スイーツやパンを買いに行って食べてしまう読者から相談メールをいただきました。この記事で回答しますね。差出人は珈琲…
-
YouTuberが勧める「買わないと損するもの」をうっかり買わない方法5選。
たまたま見かけたYouTuberが動画で勧めているものや、「これは、勝ってよかった」「便利だよ」という言葉がきっかけで、ものを買ってしまうことってありますよね?…
-
図書館の本を借りすぎる問題について~私の場合。
図書館に借りたい本が多すぎて、読むのに追われている、という質問に回答したら、読者の方が感想を送ってくれたので、紹介します。もとの記事はこちら⇒読みたい本…
-
物に対する価値観が夫と違うのでもやもやします。どうしたらいいでしょう?
物に対する考え方が自分と夫では違うのでもやもやしています。アドバイスください。このメールに回答します。まずメールをシェアしますね。差出人は、Nさ…
-
行動経済学を実生活の課題に応用する(TED)
意思決定をするとき活用できる行動経済学の知識を教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、Applying behavioral economic…
-
愛犬が亡くなって捨てたもの、残したもの、捨てたいけど捨てにくいもの。
読者のお便り紹介です。今回はテーマを決めず、ランダムに3通選びました。内容:・愛犬が亡くなったあとの捨て活・整理収納アドバイザーの資格を…
-
断捨離したら執着がなくなった。変わってしまった自分に戸惑っている。
断捨離をして本をたくさん捨てたら自分が変わってしまった。新しい自分をどう受け入れたらいいのかわからない。筆子さんはどうやって受け入れましたか?今日はこの…
-
-
いらないのに捨てない言い訳をしている自分に気づいたらすべきこと(その1)。
断捨離中に、人がよく口にする捨てない言い訳7つとその言い訳に引きずられない考え方を紹介します。私たちは本能的に物を失うことを嫌うので、すぐにもっともらし…