- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
物だらけの部屋で暮らしていると、生活の質が落ちる理由(その1)~リソース編
どれも気に入って買った物。そりゃあ、少し多すぎる気もするけど、なぜ、捨てなきゃいけないの?そんな疑問を持つ人に、多すぎる物が人生にもたらす問題を紹介しま…
-
片付けがうまくいかないときは基本に戻る~行き詰まったらやってみること(その1)
ちょっと前までは調子良く不用品を捨てて、きれいな部屋になっていたけど、最近忙しくて、またごちゃついてきた。環境が変わって、心身ともに余裕がなく、片付けが…
-
捨てたいと思うのに捨てられない物があるときは、それが果たしている役割について考えてみる。
ずーっと捨てたいと思っているけれど、なかなか捨てられない。捨て作業をするたびに、その物の前ではたと考え込んでしまう。そして捨てない。そんなとっても捨てに…
-
どんな変化も、考え方を変えれば喜んで受け入れられる(TED)
突然の変化にとまどっている人、変化することを恐れている人の参考になるTEDトークを紹介します。タイトルは、How changing your minds…
-
衝動買いの癖を直すために私が取り組んでいるあれこれ。
読者のお便り紹介、今回は買い物に関するメールを中心に3通紹介します。内容:・衝動買いしないように努力中・買わない挑戦をしている・…
-
せっかく私が買ったのだから。こう感じて捨てられない物をちゃんと捨てられるようになる考え方。
物だらけの部屋を何とかしたいと思って、片付けを始めたのに、どれも大事な物に思えて、先に進めないことがあります。なぜ大事なのか、その理由を聞くと、多くの人…
-
がまんするのをやめた読者のお便りを読んで感じたこと。
がまんするのはやめたと教えてくれたいろどりさんのお便りに関する感想を3通紹介します。まず、Jackieさんのお便りです。愛される妻でいる義務から…
-
すぐに捨てることができる野望ガラクタ~コツは現実を受け入れること。
「これがあれば、こんな人になれるかもしれない」「こんな生活が実現するかもしれない」。そんなふうにと思って買ったけれど、ほとんど使わず死蔵品となってしまったものを…
-
受け取りたくない郵便物を拒否するには?~片付けに関係のない質問特集。
最近いただいた質問の中で、断捨離に関係のない質問4つに回答します。内容:・受け取りたくない郵便物を拒否する方法は?・洗濯ネットを使ってい…