- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
在宅勤務がきっかけで、部屋を片付け始め、1年でスッキリさせた話。
1年前の2020年の春、新型コロナウイルスのせいでリモートワークになったのをきっかけに、物があふれていた部屋を片付け始め、1年で様変わりさせた。こんな読…
-
手っ取り早く部屋をきれいにするアイデア(その1)。汚部屋をちょっと散らかっている部屋に。
昨日、部屋がぐしゃぐしゃに見える原因を7つ紹介しました。今回から、この原因を解消するために、手っ取り早くできることを順番に紹介します。やれば即座…
-
ごちゃごちゃした部屋に見えてしまう7つの根本的な要因。
「わあ、何、この部屋、ぐしゃぐしゃじゃん」と思わせてしまう基本的な原因を7つ紹介します。「スッキリとした部屋で暮らしたいと思っているけれど、何をどうして…
-
汚部屋の住人向け、週に1度はきれいにしたほうがいい場所7つ。
もっとシンプルに暮らしたいけれど、あまり物を捨てたくないし、捨てたくても、物がありすぎて、どうしていいのかわからないと悩んでいますか?そんな人は、きょう…
-
扱いにくい人とうまく付き合うには?(TED)
人間関係の悩みが多い人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、How to Deal with Difficult People(難しい人とう…
-
30年前の洋服で満杯だったタンスをようやく捨てた話。
持たない暮らしをめざしている読者3人のお便りを紹介します。今年の2月にいただいたものです。・タンスとドレッサーをようやく捨てた・捨てスイッチが入…
-
ストレスが多い人用、日常をシンプルにする13のコツ(後編)
ストレスが多くてイライラしている人が、もっとゆったり暮らすために、暮らしをシンプルにすることをすすめる記事、後編です。前編を12月のはじめに書いて、後編…
-
実家の片付け、これが最後のチャンスかもしれない。
里帰り中に、物がたくさんある実家の片付けをがんばります、という読者のお便りを紹介します。2月末にいただいたもので、差出人はかわさんです。小見出しは私が入…
-
浪費を引き起こす日々のストレスとうまく付き合う5つのコツ。
私が効果を感じているストレスの対処法を5つ紹介します。ストレスがあったり、なんとなく不満がたまっていたり、忙しくて心の余裕がないと、私は無駄遣いをしがち…
-
毎日3つ処理してみよう:ガラクタのない家で暮らすコツ(その3)
余計なものはあまり持たず、スッキリとした環境で暮らすコツをお伝えしています。今回は、毎日小さなタスクを3つするすすめです。その3つの中に、部屋の…