- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
大々的に散らかるのを予防するために、きょう10分だけ使って片付けよう(前編)。
部屋を整えるために、10分間、時間を使ってやってみるタスクを5個お伝えします。全部で10個考えましたが、今回は前編で5個だけです。1つだけ選んで…
-
いただいた服を捨てるのは相手に悪くて:服を捨てない理由とその対策(その5)
服がありすぎて生活に支障が出ているのにもかかわらず、着ない服をどこまでも所有し続ける心理を考えています。服を捨てない理由、6つめは、人にもらった…
-
ソーシャルメディアはこころの健康によくないか?(TED)
SNSがこころに与える影響と、安全に、楽しく使うヒントを教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、Is Social Media Hurting…
-
物がありすぎる汚部屋から、どんどんガラクタを捨ててたどりついた世界。
ものすごい汚部屋だったけど、徹底的に捨てて、現在とても快適だ、まるで生まれ変わったようだ、という読者のメールを紹介します。長いのですが、現在、汚部屋の中…
-
ミニマリズムが日本人のライフスタイルに与える影響は?←質問の回答。
ミニマリストは、日本人のライフスタイルにどんな影響を与えると思うか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアします。…
-
片付ける時間の作り方~忙しい主婦でも、不用品を捨てる時間はある。
片付けに費やす15分を見つける方法を書きます。私がおすすめしている片付け作業は、1日15分で、これを毎日継続します。15分はラジオ講座1本の時間…
-
-
たくさんある仕事の書類をどうしても捨てられなくて困っています←質問の回答。
仕事関係の書類が部屋を占拠しているが、どうしても捨てられない、ほかの問題もあって、頭の中がごちゃごちゃなので、からまった糸をほぐすヒントをください。この…
-
目先の物欲にふりまわされず、シンプルに暮らすには?
物欲に左右されず、先を見据えた買い物や生活をするにはどうしたらいいのでしょうか?この質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。はづ…
-
複雑な仕事環境をシンプルにする6つのルール(TED)
システムを複雑にしすぎると生産性が落ちる、もっとシンプルにして、相互の協力を促そう、と伝えるTEDの動画を紹介します。タイトルは、As work get…