- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
大量の物を捨てたら、心が狭くなっていた自分に気づいた。
シンプルに暮らすために試行錯誤している読者4人の方のお便りを紹介します。2018年10月~11月にいただいたものです。内容は、●単身赴任先にたく…
-
私が使っている無印グッズ。なぜ日本のミニマリストは無印良品が好きなのか?
日本に帰ったとき、ある友人に、「なぜミニマリストは無印良品が好きなの?」と聞かれました。そうなんですかね? 私は知人、友人にミニマリストがいないため、彼…
-
過剰な思い込みをなくしたいあなたへ。TEDの記事のまとめ(7)
さまざまな視点を得られるTEDの記事のまとめ、その7です。2017年7月半ばの記事から新しいものへ、20個集めました。決断力や集中力の上げ方、セルフイメ…
-
近頃、中だるみでやる気が出ない。そんな時、片付ける生活に復活するには?
まじめに部屋を片付けていたけれど、最近、スランプでやる気がでません。筆子さんはこんなときどうしますか?こんな質問をいただきました。この記事で回答します。…
-
捨ててもいいものなのに捨てられない。こんな時やってみるといい3つのこと。
少ない物だけで暮らすよさがわかっていないと、断捨離中もあれこれ迷うものです。これ、捨てたいけど、あとで何かに使うかもしれないし、まだきれいだし、かわいい…
-
部屋を片付けるとお金がたまる5つの理由、私の場合。
よく断捨離をすると節約できるといいます。「不用品をメルカリやフリマで売るからだよね?」と多くの人は考えるでしょう。実はそんなことをしなくても、長い目で見…
-
感情的な反応から賢明な思考にシフトさせ、最良の決断をうながす方法。
よりよい決断をしたい人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、Guiding difficult decisions from "monkey…
-
古くなった実家の解体にさいし、仏壇の処理をめぐって母と大げんかに。
老朽化した実家を解体するにあたって、仏壇を残したがる母親とケンカをした読者から問い合わせをいただきました。この記事で答えますね。まずメールをシェアします…
-
私の歯磨きグッズとその収納方法(写真つき)
久しぶりに歯の記事です。読者の方から、歯磨き用品に関する質問をいただいたのでこの記事で回答します。収納方法を知りたいそうですが、ついでに私が歯の手入れに…
-
衝動的に断捨離しないために、気持ちを整える具体的な方法。
衝動的に断捨離をしていたら、大事なものまで捨ててしまい、今は捨てるのが怖いです。どうしたら衝動的に捨てずにすみますか、という質問をいただきました。この記…