- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
夜遅く、おやつを食べるのをやめる具体的な方法(後編)。
夜、お菓子を食べ過ぎるのをやめる方法、後編です。前編では1.お菓子を食べる理由を考える2.生活全体の見直し3.早く寝るこの3つを…
-
パスワードなどデジタルなものの管理をシンプルにする工夫。
筆子さんは、どんなふうにデジタル管理してますか、という質問をいただきました。デジタル管理という言葉、はじめて聞いたのですが、さまざまなものを、デジタルツ…
-
緊急事態です。大急ぎで部屋を片付ける方法を教えて←質問の回答。
物置部屋になっている和室を、早急に片付けなければならない。そんな読者の質問に回答します。天井の工事をすることになったそうです。まず、メールを紹介…
-
いらない物を親に押し付けてしまう。このクセを直すには?(思考の変え方)
親にもらった物が不用になっても捨てられない。親に押し付けてしまう。この思考を変えたい。こんな読者の質問に回答します。まずメールをシェアしますね。Nさんか…
-
捨てても困らないもの、7種類。捨てても平気なものはたくさんある。
捨てても困らないものがわからないので、教えてほしい、という質問をいただきました。いわゆるガラクタや不用品は捨てても困りませんが、「何がガラクタなのか、わ…
-
すごく長期的な計画をたてる3つの方法(TED)
もっと長期的な視点に立ちたい、と思っている人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、3 ways to plan for the (very)…
-
-
何もかもうまくいかない時期を乗り越える3つの方法。
生きていると、何をやってもうまくいかない時期にぶつかることがあります。自分はそれなりにまじめにやっているのに、なぜか運の悪いことが重なってしまう時期が。…
-
物をためこまない暮らしに変える5つのステップ。
断捨離をしているけど、捨てても捨てても減らない、といういらだちを感じる人は多いと思います。あまりにも物を持ちすぎているからです。このような人は、…
-
掃除が嫌いな人に贈る、多少なりとも掃除をする気になる方法。
家事全般が苦手で、特に掃除が大嫌い。日々の掃除がすごくストレスです。どうしたら掃除を好きになれますか? という質問をいただきました。べつに無理に掃除を好…