過去の記事一覧

  1. 授業に集中できない女学生

    ミニマルな日常

    注意力が散漫ですぐに気が散る私。1つのことに集中するにはどうしたらいい?←質問の回答

    すぐに他のことを考えてしまって、集中できない。集中力をつける方法を教えてください、というお便りをいただきました。この記事で回答します。まずメール…

  2. 物持ちの夫

    ミニマルな日常

    物を片付けられない夫とうまくやっていくには、自分が変わるしかない。

    私の夫は、私の10倍ぐらいは物を持っているんじゃなかろうか、と思うほど、物を捨てない人です。3年半前にこの家に引っ越してきた日から、夫の物を入れたダンボ…

  3. 買い物しすぎた女

    買わない

    新生活を言い訳に買い物しすぎた私のざんげ。態勢の立て直しはこうする。

    新生活がきっかけで、お金を使いすぎてしまった人が、もとのシンプルライフに戻る方法を7つ提案します。新しい環境に身を置く機会が多い3月4月はいつもより、物…

  4. 買い物する人

    読者の一押し記事

    買いだめは得だという幻想がゴミ屋敷を作る。

    トイレットペーパーやシャンプー、洗剤や柔軟剤などの日用雑貨を買いだめする人がいます。「腐るもんじゃないし、どうせ使うんだし、安い時に買っておくほうが得だ…

  5. 写真立て

    ミニマルな日常

    贈り物を捨てたことが相手にばれそうでとても心配です←質問の回答

    プレゼントの断捨離に関する質問をいただきました。この記事で回答します。3年前、友人が新居祝いに時計をくれた。1年後、私はその時計を処分した。くれ…

  6. 自分に問いかけている人

    TEDの動画

    ネガティブ思考を直してくれる楽しい質問(TED)

    月曜日は、週の始まり。気分がふさいでいる人も多いかもしれません。そんな人のために、久しぶりにポジティブ心理学系のTEDの動画を紹介します。ポジティブ心理…

  7. 汚部屋

    ミニマルな日常

    片付け本を読むだけの状態から一念発起。何とか人の寝られる部屋を作った。

    自分なりにスッキリ生活をめざしている読者のお便り紹介コーナーです。きょうは、2017年の2月半ばから月末にかけていただいたお便りから4通選びました。内容…

  8. アースデイ

    ミニマルな日常

    シンプルライフを目指している人におすすめのアースデイの過ごし方。

    4月22日は、アースデイ(Earth Day)。地球環境について考える日です。もともはアメリカで始まったアースデイは、近年大変な盛り上がりを見せています…

  9. 実家の洋服ダンスの中

    実家の片付け

    実家の自分の部屋の断捨離。いつ、どんな物を捨てたか?

    実家にある自分の物をいつ捨てましたか? という質問をいただきました。この記事で回答します。もし私が日本に住んでいたら、もっとさっさと片付けられた…

  10. スマホをチェックする人

    ミニマム思考

    SNSに心と時間を奪われすぎていませんか?

    便利で楽しいはずのインターネット。ところが、SNSのせいで、かえって不幸になる人が増えています。読者のイチオシ、今回はSNSや情報との付き合い方を提案を…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP