- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
引っ越してすぐはミニマルじゃなかったクローゼット:ミニマリストへの道(97)
きょうは引っ越し直後の私のクローゼットをお見せします。自分なりにせいいっぱい断捨離して引っ越ししましたが、いったん服を収納してみたら、まだまだ捨てたりな…
-
仕事がはかどるデスク周りを作る7つのコツ。基本は捨てること。
今回はデスク回りをすっきりさせるポイントを7つ紹介します。自宅でも職場でも、自分の作業机を持っている人は、デスク周りをきれいに整理して、快適に仕事をした…
-
じつは何も見えていない私たち。あなたはどんな現実を生み出しているのか?(TED)
何もやらない前から、「自分にはできない」とあきらめたり、人の目を気にしすぎて、自分の行動を変えてしまう人の参考になるTEDの動画を紹介します。Isaac…
-
不用品を捨てない4つのタイプ。自分の性格を知り、片付けに活かす。
毎日、汚部屋解消を目指して片付けているつもりなのに、いっこうに部屋がきれいにならない人がいます。そんな人を4つのタイプに分け、それぞれ対策を書いてみまし…
-
捨てたらうれしいことがいっぱい。1つだけを大事にする幸せを感じています。
物を減らして暮らしをシンプルにしたら、心楽しくなった、快適になった、より幸せだ、そんなメリットを感じている4名の方のメールを紹介します。2017年7月の…
-
無意識にどんどん食べてしまうマインドレスイーティングに注意せよ:脂肪の断捨離(4)
買い物と同じように、必要でないのに、なんとなく無意識に食べている、ということが多いもの。このような食べ方をマインドレスイーティング(mindless eatin…
-
お金がなくても豊かに楽しく暮らすたった1つの秘訣。
「断捨離し物欲が減り、家計簿もつけているのに何故か思ったほど貯金ができず、むしろマイナスで自分はダメな主婦だ、と家計簿をつける度にひどく落ち込み、しまいにはレシ…
-
思い出系の本と絵手紙の断捨離をする:ミニマリストへの道(96)
奇跡的に引っ越し先が見つかり、無事新居に落ち着いたあと、私が着手したのは、本と書類の断捨離です。洋服や雑貨は、引っ越し前にかなり捨てられましたが、本や書…
-
自分の進路に関して上手に親を説得する方法←質問の回答
自分の描いている人生プランを親に納得させる方法を教えてください、という問い合わせをいただきました。シンプルライフやミニマリストに全然関係ない質問ですが、…
-
感情にふりまわされない秘訣は自分の感情に向き合うこと(TED)
買い物依存ぎみの人、自分を嫌いな人、セルフエスティームの低い人に見てほしいTEDの動画を紹介します。子育てに悩んでいる人の参考にもなるかもしれません。タ…